アプリオンは、世界のアプリランキングや口コミから、おすすめアプリをまとめている人気アプリ探しサイトです。
HelloChinese Technology Co., Ltd.が配信するiPhoneアプリ「HelloChinese - 中国語を学ぼう」の評価や口コミやランキング推移情報です。このアプリには「中国語学習」「外国語学習・辞書」「英語・翻訳・外国語」「語学・資格・スキル」「教育」などのジャンルで分類しています。APPLIONでは「HelloChinese - 中国語を学ぼう」の他にもあなたにおすすめのアプリのレビューやみんなの評価や世界ランキングなどから探すことができます。
HelloChinese - 中国語を学ぼう
HelloChinese Technology Co., Ltd.
無料
iPhone / iPad対応
|
86 Trend |
「HelloChinese」は、中国語のネイティブ発音の動画や、リスニング、ライティング、リーディング、スピーキングを総合的に学べる中国語学習アプリです。
このアプリの話題とニュース
APPLIONにてストアのTodayに掲載された無料アプリとして紹介しました。(2021/8/19)
レビュースコア4.5をマークしている高評価の優良アプリです。(1/28)
全国1.2万人以上のユーザーの口コミ評価が集まっています。(1/28)
新バージョン6.0.4が配信開始。新機能や改善アップデートがされています。(12/31)
2015年6月20日(土)にiPhoneとiPad両対応のユニバーサルアプリとしてリリース!
このレビュアーのおすすめコメント
中国語学習を始めたばかりの人こそ、思い切って6ヶ月、1年分の課金をした方が覚悟ができて継続できると思います。
何よりゲーム感覚で面白いし、外出先でも手軽に開けるし、フレーズで言葉が身につくし、本当にオススメです。
とりあえずひと通りのhsk4級コースを修了しても、ティーチャーズトークで文法や中国文化の理解を深められるし、ストーリー機能ではリスニングとスピーキング、読解力が鍛えられます。
やる気があるうちに課金する - ★★★★★
中国語を学ぶのに何が難しいって、発音だと思います。私は、音声に合わせて話したり、スピーカーボタンを何度も押して、音の確認をしたりしています。漢字だけで中国語を覚えてしまうと、読めるけど話せなくなってしまうので、音でも覚えた方がいいと思います。
また、食べ物で鶏卵、牛肉、豚肉を覚え、動物で羊を覚えます。すると、鶏・牛・豚・鶏肉・羊肉も習ってないけど理解できるようになっていて、上手いな!と思いました。
1 - ★★★★★
普段はレビューとかは書かないのですが、このアプリはとても良かったので書きます!!!
大学で中国語の授業をとっていて、空き時間もスマホで中国語の勉強を頑張りたいので、いろんな中国語のアプリを片っ端から入れてみました。このアプリが一番良かったです。
普段はレビューとかは書かないの... - ★★★★★
最新更新情報
version6.0.4が、2022年12月31日(土)にリリース
バグ修正とパフォーマンス向上。
|
5つ星
10,782
4つ星
1,605
3つ星
395
2つ星
59
1つ星
84
|
おすすめ口コミ
20
大学一年生で、第3外国語に中国語を選びました。学ぶモチベーションはありますが、授業はなかなか進まないし、面白くないしで、楽しく学べるアプリを探してました。どうやってか、このアプリに出会って6日間続けて無課金できるとこまでやってみました。HSK一級のサンプル問題をやってみると90/100取れて、合格ラインまで行くことができました!なぜか覚えれるし、楽しいしでとても感謝しています。
★★★★★ 2020-05-23
短時間で1セットを学べる事や、...
短時間で1セットを学べる事や、復習タスクなど繰り返し学べるので大変、素晴らしい語学勉強アプリと思います。
また、ティーチャートークが中国語への深い理解になっていて、語学レッスンを受けているぐらいの満足感があります。
とりあえず私は1週間続けて、そのまま有料会員になって今でも毎日、続けています。
ただし、今は問題を解き続ける事しか出来ません。
LovelyOkada - ★★★★★ 2022-08-31
ボリュームも素晴らしいし、この...
ボリュームも素晴らしいし、この手の書籍等にある古臭い文章ではなく、実際の社会やビジネスでも役に立つような最新の日常生活・仕事が盛り込まれている。飽きることもないし、実践的な内容で、非常に高品質だと思う。中国語を学ぶなら、大変おすすめ。復習もしっかりしているし、発音認識もなかなか厳しくて素晴らしい。
★★★★★ 2021-01-18
発音やリスニングまわりがすごく...
発音やリスニングまわりがすごくいい。
まず自動合成の音声ではないから、発音が丁寧なうえ自然で良い。現地の人が実際に話している短い文章のリスニングパートも良い。
通常の読み上げスピードはかなりゆっくりなのだが、調整も可能。
漢字の書き取りもできるのもこれまた良い。簡体字なのはもちろん、日本語の漢字とは書き順が違うのも多く、そのあたりもしっかり抑えられます。
自動で復習作ってくれるのもいいですね。
★★★★★ 2022-04-13
上海赴任が決まった為、行く前に...
上海赴任が決まった為、行く前に少しでも中国語に触れておきたいと思い、ダウンロードしました。
毎日寝る前に少しずつレッスンを進めるだけでも、簡単な挨拶や日常会話で必要になりそうな表現を着実に学ぶ事が出来ています。
知識が全くない状態から始めましたが、勉強を進めていく内、ネイティブの発言に答える問題でしっかり聞き取れることが増えていくと知識として身に付いていることを実感できます。
★★★★★ 2021-01-14
^_^
始めてから2ヶ月経ちますが、飽きることなく続けられています。
課金はした方が良いです。
ティーチャートークで知識だけでなく、便利な言葉遣いが学べたりしますし
スピーキングのロールプレイも1人での発音練習には持って来いだと思います。
3ヶ月2200円コースで充分学べます。
★★★★★ 2022-07-18
2年ほど無料版を使わせていただ...
2年ほど無料版を使わせていただき、今年の冬から有料版を始めました。
私自身は中国語学校にも通っておらず、中国への留学や滞在の経験もありませんでしたが、このアプリを使ったおかげで、独学ですが1年ほどで簡単な日常会話を話せるようになりました。
アプリ内の発音もすごく聞き取りやすく、真似して練習したおかげで中国人の友達に発音が綺麗と褒められました。
Rh.Go - ★★★★★ 2021-12-15
中国語初心者の私でも、毎日楽し...
中国語初心者の私でも、毎日楽しく続けられて
います。
間違えた問題は、解けるまで出題していただけるため、とても良いです。
また、通知が来るため、継続できています。
さらに、ネイティブの方の発音も問題の中に
出題されるため、本格的に学びたい方、中国語に少し興味がある方にもオススメします。
私は、はじめてから数週間ですが、この期間
でも、すごく身についていると感じています。
jvxufohohdu - ★★★★★ 2022-05-21
teachers talk
このアプリで中国語を0からスタートしました。毎日楽しく継続できています。コンテンツの中でも特にteachers talkによるまとめが分かりやすく、また中国の文化背景を知る上でも興味深いものが多かったので会員になりましたが、年間会員になってしばらくしてteachers talk が終了してしまい虚を衝かれています(課金の目的がほぼ先生によるトークだったので…)。
★★★★★ 2022-08-16
自分の発音を録音して再生できる...
自分の発音を録音して再生できることがスゴイ!簡単にお手本と比べて確認できます!お手本の発音を聞いたり、問題にチャレンジするのは繰り返しできるので、気になる所は何回でも確認することができて復習になります。問題を解くとポイントがついて1日の目標値をクリアする楽しみもあります。
操作しやすいし、広告も無いし、無料なのにクオリティが高い!口コミが良かったので選びましたが、本当に口コミ通りでした!
tenshintenshin - ★★★★★ 2019-06-05
1年前から中国語の勉強を独学で...
1年前から中国語の勉強を独学で始めました。ラジオ講座と並行してこのアプリを使っていますが無料でこれだけ内容の充実した語学アプリ
に今まで出会ったことがありません。
ゲームも飽きさせない工夫が施されて
毎日10分程度ですが日々の積み重ねで
少しずつ上達していけそうです。
思いつきで始めた中国語ですが学ぶごとに
興味深くて大好きになりました。
これからも日々継続していきます。
ありがとうございます
karen34 - ★★★★★ 2020-07-29
こんなに実践的な中国語のスマホ...
こんなに実践的な中国語のスマホアプリがあるとは驚きです!
私は通信講座で中国語を学んでますが、発音はクリア出来たものの、リスニングや作文で躓いており、そんな中で出会ったのがこのアプリです。
難易度はHSK3級以上、4級未満なので極端に難しい会話は出来ませんが、初心者から中級者まで楽しく学べるのが利点です。
特に、中作文の訓練に長けてるので、中国語で中国人とSNSをやる場合、大いに役に立つと思います。
2 - ★★★★★ 2019-04-15
課金する事も出来ますが、無課金...
課金する事も出来ますが、無課金でも充分学べます!とっても楽しいです♪
発音まで評価してくれるのはとっても良いですね!ネイティブの聞き取りもあるので、中国人の方と実際お話をすることになった時 役立ちますよね!
時間が経つと復習も自動で提案してくれるので忘れる事なく、勉強していけます!本当に優秀!
ミニゲーム感覚の復習もあります♪
飽き性なわたしでもずっと続けられている…
本当に素晴らしい!
★★★★★ 2019-08-06
外国語を学習する時は、綴りを覚...
外国語を学習する時は、綴りを覚えること、その発音を聞くこと、そして発音して、その場でそれをチェックしてもらうこと、そして書くこと、が必要で、その全てに、このAppsは対応している。これだけで、中国語入門の学習に毎日取り組んでいます。まずは、無料の範囲内で。学習がかなり進んだら、有料モードで、さらに学習しようと思っています。英語にも、このアプリがあったら、私の英語学習も違ったでしょう。
★★★★★ 2019-05-23
今まで色んなテキストで挫折して...
今まで色んなテキストで挫折してきた中国語学習ですが、このアプリは「毎日10分ずつ」を謳っているだけあり気軽に出来ます。少しずつ進めていくのですが、時間を置くと復習問題を作ってくれたり次の単元で前回学んだ事を早速応用出来たりと自信を持って進めていくことが出来ます。オススメです!
新しく出来た日本語話者向けのコースは説明がより一層分かりやすくなってました。運営さんありがとうございます。
chikuwabu912 - ★★★★★ 2020-02-29
交際相手が中国国籍の方でいずれ...
交際相手が中国国籍の方でいずれは、中国で生活をしたいと思いこのアプリを使用して初めて中国語を勉強し始めました。
内容は身近な文法や単語から拼音まで含まれているので初心者の方は、分厚い本を買うよりも、このアプリで始めた方がいいと感じます。
無料でも、様々な場面で使える単語や文法が学べますが、いずれはお金を払いグレードアップしてでも勉強したいと思うくらい
価値あるアプリだと思います。
★★★★★ 2019-08-23
非常に使える
読む・聴く・書く・話すといった四技能の成長に満遍なく使えるアプリです。
当方独学で中国語を勉強していますがほとんどこのアプリのみの勉強で中国語検定4級とHSK3級をほぼ満点で取得できました。
願わくばこの延長でもっと上のレベルまで勉強出来るようになるとなお良いです。
ミニゲームを有料コンテンツにするよりかはさらに上級の内容が有料コンテンツで用意してもらえたら是非使いたいと思っています。
レイパー小松 - ★★★★★ 2018-02-07
HelloChineseのiPhoneアプリランキングや、利用者のリアルな声や国内や海外のSNSやインターネットでの人気状況を分析しています。
|
|
※この結果はHelloChinese - 中国語を学ぼうのユーザー解析データに基づいています。
1位: HelloChineseプレミアム (980円)
2位: HelloChineseプレミアム (2200円)
3位: HelloChineseプレミアム (6400円)
4位: HelloChinese Premium+ (2200円)
5位: HelloChineseプレミアム (4500円)
6位: HelloChinese Premium+ (11800円)
7位: HelloChinese Premium+ (7100円)
8位: HelloChinese Premium+ (16800円)
9位: HelloChinese Premium+ (10000円)
10位: HelloChineseプレミアム (2100円)
・・・だが断るッ!!
※デモグラフィックデータを元にユーザー層の性別や年齢分布などを考慮して推定しています。
小学館 中日・日中辞典(第3版)
物書堂
¥4,100
中日・日中辞典
HMDT Co., Ltd.
¥4,100
Transwhiz 日中辞書
Otek International Inc.
¥650
Transwhiz 译经日中辞書
Otek International Inc.
¥650
三省堂 超級クラウン中日辞典・クラウン日中辞典
物書堂
¥4,200
nemo 中国語
Nemo Apps LLC
無料
中日辞書 北辞郎 - 中国語のオンライン辞典
KLIP LLC
無料
日中英‧日常会話辞書
Otek International Inc.
¥320
中日日中辞典 - 役立つ中国語辞書
Penzo
無料
日中英‧旅行会話辞書
Otek International Inc.
¥320
¥480→¥160 : 閉じ込められた捨てられた施設から抜け出す、SFパズルゲーム『Unit 404』が67%オフの大幅値下げ!
2023年01月28日 20:30
キャラクターとアイコンを配置するだけで、音楽をミックスさせて曲づくりが楽しめる、ミキシングサウンドアプリ『Incredibox』がゲームアプリ内で話題に
2023年01月28日 14:00
ロック画面でデジタルペットが飼える、多彩な変更が可能な、ロックスクリーンウィジェットカスタマイズアプリ『OneWidget』がネットを中心に話題に
2023年01月27日 14:00
男性視点や女性視点など、3つの短編で描かれる、淡い恋心を描いた、選択型マルチエンディングアドベンチャーゲーム『Love Choice 愛の選択』が面白いと人気が出始めている模様
2023年01月26日 18:00
三国武将を育成し、兵力や負傷兵の数など、戦力や戦況を見極めながら、領地を拡大していく、三国志シミュレーションゲーム『雄才三国』がAppStoreの今日のゲームに掲載され注目作に
2023年01月26日 17:00