アプリオンは、世界のアプリランキングや口コミから、おすすめアプリをまとめている人気アプリ探しサイトです。
Bennett Foddyが配信するiPhoneアプリ「Getting Over It」の評価や口コミやランキング推移情報です。このアプリには「激ムズのスコアアタックゲーム」「QWOP系歩行アクションゲーム」「シンプルアクションゲーム」「ミニゲーム・定番ゲーム」「シミュレーションゲーム」などのジャンルで分類しています。APPLIONでは「Getting Over It」の他にもあなたにおすすめのアプリのレビューやみんなの評価や世界ランキングなどから探すことができます。
Getting Over It
Bennett Foddy
¥610
iPhone / iPad対応
|
97 Trend |
「Getting Over It」は、ツボに入った男が、ハンマー片手に山道や岩を登る、QWOPの作者が贈る激ムズネタゲームです。
激ムズのスコアアタックゲーム QWOP系歩行アクションゲーム シンプルアクションゲーム ミニゲーム・定番ゲーム シミュレーションゲーム
このアプリの話題とニュース
APPLIONで話題のアプリとして紹介しました。(6/10)
平均スコア4.0を超える満足度の高いゲームで利用者に好評です。(7/1)
3800人を超える、評価・クチコミ投稿者数となっています。(7/1)
新バージョン1.14が配信開始。新機能や改善アップデートがされています。(7/26)
ゲームセンター機能を搭載し、オンライン成績やトロフィーに対応しています。
2017年12月8日(金)にiPhoneとiPad両対応のユニバーサルアプリとしてリリース!
このレビュアーのおすすめコメント
18時間半かけてやっと登り切りました。もう言葉では表せない感動です。
ゲーム自体は5回もアンストしました。そのレベルで心を折ってきます。本当に登って意味があるのだろうかと何回も思い、自分は言い訳ばかり探してこのゲームから逃げることだけを考えてました。しかし、今まで自分の行動を振り返って見ると、なんだ逃げてばかりではありませんか。勉強からも逃げて目標からも逃げて夢からも逃げて...。
18時間半かけてやっと登り切り... - ★★★★★
動画で見てスマホ版で遊んだが始めたては最初の木すら登ることが困難だったが、時を重ねていくうちにつき進んでいけるようになった。何度も最初の地まで転落しては登り、、、
そうして私は蛇のいる所にたどり着いたが、その蛇になにか気にかかり、何を思ったかそれを伝ってみる事にした。ざざと降って行った先にあったもの、それはゴールでも、そこから進んだわけでも無かった。このゲームの始まりにたどり着いてしまったのだ。
動画で見てスマホ版で遊んだが始... - ★★★★★
僕は大体どんなこともまともに続けることが出来ず、努力もしないで諦めてばかりでした。でもそんなダラけた僕の生活が僕は嫌だった。そんな自分がとても嫌いだった。少しでもいいからこんな僕を変えて欲しい、そう思ってたまたまYoutubeで出会ったのがこのアプリ。やり込み甲斐がありそうだからと、少しの期待を持ってこのアプリを初めてみた。知っての通りこのゲームはすごく難しい。
僕は大体どんなこともまともに続... - ★★★★★
最新更新情報
version1.14が、2021年7月26日(月)にリリース
最新のすべてのデバイスのサポート、さまざまなバグ修正。
|
5つ星
2,862
4つ星
229
3つ星
134
2つ星
88
1つ星
561
|
おすすめ口コミ
最初クリアするのにかかった時間...
最初クリアするのにかかった時間は15時間ほどだった。その15時間の間に何度スマホを投げたくなったかは数え切れないほどだった。だがそのイライラも憤りもクリアした瞬間に快感に変わった。わかる人にはわかるだろうが「あなたは立派な登るもの」というナレーションを聞いた瞬間に自分は目の奥がじんわりしてしまった。
世間一般では世界一イライラするゲームだと言われている。
★★★★★ 2022-05-10
まず最初の木をどう越えるかでひ...
まず最初の木をどう越えるかでひと苦労。ようやく乗り越えハンマーを振り回し崖を登ると家の屋根に跳ね返され地面に戻される。その後もランプの縦穴、鉄骨、滑り台、家具置き場ete.と失敗のたびに大きく戻されやり直しをさせられる。難所の前にセーブ、失敗したらロードしてやり直し
。などという甘っちょろいものは用意されてはいない。
ほんの数ミリフリックをミスっただけで奈落の底に落ちてゆく壺に収まった男。
51101011 - ★★★★★ 2021-11-08
10時間半で登頂完了。 私自身...
10時間半で登頂完了。
私自身はだいぶゲームに自信のある方だが、これは圧倒的に新感覚なものであり、かなり登頂まで苦戦した。
最もこのゲームで重要な要素がある。何度もやり直しが求められるこのゲームでは、「たまたま登れた」は命取りとなる。失敗した時に、「何故失敗したのか?」はもちろん、登れた時に、「何故登れたのか?」を振り返る必要がある。
これはこのゲームだけに当てはまるものではない。
N1cKnqme - ★★★★★ 2022-02-04
私はツボ男をスマホで初めて3年...
私はツボ男をスマホで初めて3年目のものです。初めてクリアした時の嬉しさは忘れられないです。1回クリアしてからはあまり手をつけていなかったのですが、自粛期間中にまたやり始めました。慣れてくるとすぐクリアできるようになり、時間つぶしに最適でした。戦うゲームのような気が張るゲームでは無いので落ち着いてできます。
★★★★★ 2021-05-13
1
このゲームで金壺になり、クリア時間10分をきった者からの意見です。
まず、このゲームでイラついている方、それはただ、あなたの腕が足りないだけです。
何がさくらですか。それはただ、あなたがクリアできないから他のレビューに当たってるだけじゃないですか。
いや、確かにこのゲームは、本当にイラつきますよ?
ただ、それだけの理由で、他のレビューに当たるのは良くないですよ?
★★★★★ 2021-03-06
闇雲にやっていても絶対上には上...
闇雲にやっていても絶対上には上がれません。失敗から学んで、それを次にどう活かすべきか頭を使わなければいけません。
そうやって順調に登って行けたと思っても、すぐに地上に戻ります。
上がるのはかなり難しいのに落ちるときはあっけない。
それでも失敗して学んだ分だけ、次上がるときには前より良くなっているものです。
nannohanashi? - ★★★★★ 2021-03-14
正直2、3回目の登頂までは自分...
正直2、3回目の登頂までは自分も操作性悪いと思ってたし、実際そう言ってる人も間違ってはないと思う。
けど、10回を越えるくらいになると、序盤の苦戦したところが30秒も掛からないうちに登り切れたりするようになる。
何回もやらないと分かんないけど、操作性が悪いというよりは場面場面で適切な操作をするのが難しいゲームだと思う。
★★★★★ 2021-01-19
壺を始めて二ヶ月弱、クリア36...
壺を始めて二ヶ月弱、クリア36回、最高クリアタイム8分22秒です。まだ若輩ですが、参考までに…
私の設定は、感度MAX、入力加速度は高いです。
しかし、初めのうちは入力加速度はスタンダードをお勧めします。
感度はMAXか、それに近い数値のほうがスマホ版はかなり操作がしやすいです。
T K un - ★★★★★ 2021-01-23
配信者とかでよくやってるの見て...
配信者とかでよくやってるの見てて、自分でもやってみようかなって始めたけど、思っている以上にきついし大変だと思う。けど、その苦労の先にある達成感はやっぱすごいと思う。
正直これは、人生に1度はやった方がいいゲームだと思うけど、マゾとか精神が鍛えられてる人じゃないときついかもww 逆をいえば精神鍛えられるよこれw
金壺までやる気ある人はなかなかいないと思うけど、もし良かったら1回はクリアするといいぞ!
NinoNinoAAA - ★★★★★ 2022-03-20
私はこのゲームを買う時、何度も...
私はこのゲームを買う時、何度も迷いました。しかしやってみたいという欲に負けてしまい購入してプレイしました。はっきり言って難易度はかなり難しいと思います。何回も同じところで失敗したり、イライラもしました。しかし、クラッシックなどのBGMのおかげもあり、また頑張ってみようという気持ちにもなれました。結果的に私はとても満足してます。
^_^ - ★★★★★ 2021-03-10
初回クリア時間22時間11分 ...
初回クリア時間22時間11分
「新しいこと」に挑戦する時、例えば新しいスポーツを始める時、最初はぎこちなくて、「できるわけない」と思ってしまいます。しかし何度も失敗し、何度も繰り返しているうちにいつの間にかできるようになっていて、できなかった時の事を忘れてさえいます。
tsubo - ★★★★★ 2020-04-25
pc版はプレイしたことがなく、...
pc版はプレイしたことがなく、スマホ版のみプレイ。一昨日初クリア。先程9回目の登頂を果たしたところです。一度クリアしてからの成長スピードが早いです。以前は同じところで2時間近く進めずにいたのですがその時の鍛錬、研究が効いているのだと思います。正直クリアできる未来が見えなかった頃もありましたが今となっては登頂が僕の日課となりそうです。このゲームを評価するならクリアしてから評価してほしいですね。
★★★★★ 2020-04-30
自分は最初1回このゲームを投げ...
自分は最初1回このゲームを投げ出しましたw
本当に本当にクリア出来なくて。でもあるところを変えたら急に上達しました!やはり感度です。軽くすると全然スマホでもやりやすいです。限界はあるけど。
でも1回目のクリアは15時間ほどかかりましたが、2回目のクリアは46分ほどで出来ました!本当に耐えて耐えて上達するゲームです。前のレビューであんなひどいレビューをしてしまいすみませんでした。
良いゲームです
★★★★★ 2020-08-26
このゲームをダウンロードする時...
このゲームをダウンロードする時レビューで、手汗が出る人はクリアできないというのを見て手掌性多汗症である僕には無理かなと思っていました。
しかし、そんな僕でもゴールすることができました。
このゲームは続ければ誰でもゴールできると思います。
オノの扱いは大してうまくはなりませんでしたが、続ければあなたでも絶対にゴールできるので、安心して落ち続けてください、いつかゴールできることを信じて
★★★★★ 2020-03-19
このゲームを始めたきっかけは「...
このゲームを始めたきっかけは「某やかましい系YouTuber」の実況動画からでした。動画で見ていた通り操作性の難しさはかなりのもので、運良くここまでキタ!と思えば既視感のある場所まで戻ってしまったり、非常にカリカリするゲームです。ですが、その分達成感は大きかったです。最後の急斜面を上るところなんかは手に汗握る程にドキドキでした。無事クリアできて良かったです。紹介してくれた動画主に感謝。
cyberbladefx - ★★★★★ 2020-01-12
登って、何度も繰り返すたびに登...
登って、何度も繰り返すたびに登り方、テクニックを発見しどんどん上手くなっていきます。そうしてクリアするこのゲームは別の方がレビューで言っていたとおり人生そのものです。未プレイの方は何言ってんだこいつと思うでしょうが、プレイしてみたらわかります。クリアした時の独特な感覚は絶対に他のゲームでは味わえません。こんなゲームを普通の頭の構造の人間が作れるとは思えない。本当に神ゲー
★★★★★ 2019-08-30
もう購入してから一年ほど経って...
もう購入してから一年ほど経っていますが、気が向いた時にプレイする感じで、無理なく進めてきました。
昨日、今日と中盤から一気に終盤戦まで攻めることができ、最後のポイントを無事に登りきることが出来ました。
最後、本当に感動しました。
涙が溢れました。
ここまで人を動かせるゲームは他にないと言っていいほどの達成感が味わえます。
その道のりは激しいものですが。
感謝を込めて。2020/01/27
ggatya - ★★★★★ 2020-01-27
Getting Over ItのiPhoneアプリランキングや、利用者のリアルな声や国内や海外のSNSやインターネットでの人気状況を分析しています。
|
|
※この結果はGetting Over Itのユーザー解析データに基づいています。
実におもしろい
※デモグラフィックデータを元にユーザー層の性別や年齢分布などを考慮して推定しています。
【新作】ポケモンGOなど、ナイアンティック社の位置情報ゲームのイベント情報や交流を目的とした、公式コミュニティアプリ『Niantic Campfire』のiOS版がリリース!
2022年07月01日 16:00
【新作】超能力が魔法として体系化された西暦2095年を舞台に、国立魔法大学付属高校を舞台に、魔法師との戦いを描いた、3D魔法バトルRPG『魔法科高校の劣等生 リローデッド・メモリ』のiOS版がリリース!
2022年06月27日 21:00
読んだ本の気付きやメモを記録する、読書記録SNS『ToshoDan(トショダン)』がストアへの流入を伸ばす
2022年06月28日 18:00
人間、エルフ、オークたちが共存する異世界で、科学や魔法を使い陣形を組んでてきと戦う、ファンタジーバトルRPG『アカシッククロニクル』がネットで話題に
2022年06月28日 19:00
【新作】40人以上の美少女アニマを仲間にし、育成して世界を冒険してアイテムを収集していく、コレクションRPG『クワントミックスのアニマ』のiOS版が配信開始!
2022年06月30日 16:00