アプリオンは、世界のアプリランキングや口コミから、おすすめアプリをまとめている人気アプリ探しサイトです。
YOSHITAKA MATSUSHIMAが配信するiPhoneアプリ「有機化学 基本の反応機構 Organic Chemistry」の評価や口コミやランキング推移情報です。このアプリには「高校の化学を楽しむ」「高校の勉強を楽しむ」「中学・高校の勉強を学べる」「学校・学生生活・進学」「ライフイベント」などのジャンルで分類しています。APPLIONでは「有機化学 基本の反応機構 Organic Chemistry」の他にもあなたにおすすめのアプリのレビューやみんなの評価や世界ランキングなどから探すことができます。
有機化学 基本の反応機構 Organic ChemistryYOSHITAKA MATSUSHIMA ¥610 iPhone / iPad対応 教育 辞書/辞典/その他 64bit |
74 Trend |
「有機化学 基本の反応機構 Organic Chemistry」は、大学の基礎化学までしっかり学べる、有機化学学習アプリです。
このアプリの話題とニュース
APPLIONにて使えるアプリと注目を集めている作品として紹介しました。(11/19)
新バージョン1.3が配信開始。新機能や改善アップデートがされています。
2016年11月17日(木)にiPhoneとiPad両対応のユニバーサルアプリとしてリリース!
このレビュアーのおすすめコメント
自分は普段は教科書で勉強しているのですが、ふとわかんないものがあった時に有機化学の単語帳のような感覚でこのアプリを利用させていただいてます。
英語モードにすぐ切り替えられるのも英語で化学的な表現を学べて論文や英訳教科書を読むにあたって便利だなと思いました。
大学1、2年で学ぶ有機化学用とはありますが3.4年の方にも復習が簡単にできるという意味でおすすめです。
自分は普段は教科書で勉強してい... - ★★★★★
すばらしい!
まるで大学の有機化学の講義を受けているようです。
大学の有機化学は電子の移動による結合の組み換えを理解することにあると先生は言います。
それを、このアプリは目の前に再現してくれます。
電子の移動が動画でよくわかります。
講義とは違い、一時停止も再生も思いのままです。
音声がないのが残念ですが、いつでも、どこでも、自分のペースで勉強できます。
有機化学が好きになれます。
すばらしい - ★★★★★
レビュー
大学の講義をそのまま持ち歩けるようなアプリだと思います。動画で見られるので反応機構がわかりやすく、早送りや巻き戻しができるので繰り返し学習に向いていると思います。説明も丁寧でわかりやすいですが、文字が小さめなので画面の大きな端末で使用すると尚良いと思います。
復習に使ってます - ★★★★★
最新更新情報
version1.3が、2019年7月5日(金)にリリース
好きな音楽を聴きながらアプリを使用できるように修正しました!
|
5つ星
21
4つ星
2
3つ星
1
2つ星
2
1つ星
4
|
おすすめ口コミ
便利です!
大学で有機化学を習う方は持っていて損のないアプリだと思います。
目次も簡素に書いてあり、目的の項目をすぐに見つけられることができるため大変重宝しています。
本編がビデオ再生のため音楽を聴きながら再生することができないのですが、それを差し引いてもいいアプリだと思います。
freeedom_ - ★★★★★ 2017-01-24
唯一無二
大学で有機化学を勉強する人間は持っているに越したことはないアプリ。
シンプルでありつつ、同じ内容を英語と日本語で学習できたり気になるポイントで動画を止めたり、オリジナリティ溢れる機能満載。
ばーなー2 - ★★★★★ 2017-01-19
素晴らしい
電車の行き帰りでみて反応機構を覚えることができた。マクマリーやボルバルトの大学で使う教科書はかさばるのですがこれがあればすぐに目的の反応機構が見つけることができとても便利です。
ハスす - ★★★★★ 2018-02-13
アイコン下のアプリ名の表示が ...
アイコン下のアプリ名の表示が OrganicChe... となっており、収まっていません。例えば OrganicChem のように、略されたほうがよいと思います。
★★★★★ 2020-01-24
動画で反応機構が見れるのでとて...
動画で反応機構が見れるのでとてもわかりやすいです!
調べたい反応を検索できるようになるとより便利かと思います!
144524 - ★★★★★ 2019-12-09
わかりやすいと思います 5-3...
わかりやすいと思います
5-3環拡大の答えってどこにありますか?
★★★★★ 2020-03-03
有機化学 基本の反応機構 Organic ChemistryのiPhoneアプリランキングや、利用者のリアルな声や国内や海外のSNSやインターネットでの人気状況を分析しています。
|
|
※この結果は有機化学 基本の反応機構 Organic Chemistryのユーザー解析データに基づいています。
やばいよ、やばいよ~~
※デモグラフィックデータを元にユーザー層の性別や年齢分布などを考慮して推定しています。
BEAKER by THIX
THIX LLC
¥120
有機化学の構造式-Organic Chemistry- 化学
Hideki Touhara
¥860
旺文社 物理・化学事典 (ONESWING)
Keisokugiken Corporation
¥1,600
有機化合物の一問一答 有機化学
Hideki Touhara
¥860
高分子の一問一答 有機化学
Hideki Touhara
¥610
CHEMIST by THIX
THIX LLC
¥1,100
三省堂 化学小事典 第4版 (ONESWING)
Keisokugiken Corporation
¥980
旺文社 化学事典 (ONESWING)
Keisokugiken Corporation
¥980
東京エレクトロンPRESENTS 動く!AR元素周期表
東京エレクトロン株式会社
無料
Organic Chemistry Reference
Peter Simpson
¥370
¥370→¥120 : 100階ホテルを舞台に、襲ってくる異形のゾンビと戦い、1階まで降りきる、ローグライクサバイバルアドベンチャーゲーム『SKYHILL』が68%オフの大幅値下げ!
2021年03月04日 00:30
¥150→無料 : 自由にカスタマイズして、スマホで金魚鑑賞が楽しめるアプリ『Wa Kingyo - 和金魚 -』が無料セール!
2021年03月03日 04:25
アイデアや聞いた話の記録など、素早くメモしたいことに特化した、Evernote専用投稿アプリ『FastEver 3』が使えるアプリとして注目を集める
2021年03月03日 08:00
【新作】ジャンプする方向をタップで決定し、足場を移動しながらお宝を集め、塔を上り詰めていく、トレジャーハンターアクションゲーム『TREASURISE(トレジャライズ)』のiOS版がリリース!
2021年03月03日 16:00
いびきを減らすためのトレーニング方法を収録したアプリ『いびきジム』が使えるアプリとして注目を集める
2021年03月02日 08:00