アプリオンは、世界のアプリランキングや口コミから、おすすめアプリをまとめている人気アプリ探しサイトです。

みて!きいて!かんたん英語カード【旺文社】 [iPad]

みて!きいて!かんたん英語カード【旺文社】のおすすめ画像1
みて!きいて!かんたん英語カード【旺文社】のおすすめ画像2
みて!きいて!かんたん英語カード【旺文社】のおすすめ画像3
みて!きいて!かんたん英語カード【旺文社】のおすすめ画像4
みて!きいて!かんたん英語カード【旺文社】のおすすめ画像5
<
>

あそんでまなぶ!シリーズ

「みて!きいて!かんたん英語カード」は、UNI-TY INC.が配信するエデュケーションアプリです。

教育 単語ゲーム

このアプリの話題とニュース

  • 社会人やファミリー層の女性スマホユーザーから人気を集めています。


  • 新バージョン1.0.3が配信開始。新機能や改善アップデートがされています。(12/19)


  • 2014年10月15日(水)にiPhoneとiPad両対応のユニバーサルアプリとしてリリース!


最新更新情報

version1.0.3が、2023年12月19日(火)にリリース

新しいOSに対応しました。

使い方や遊び方

旺文社の幼児向け英語教材と、知育教育アプリシリーズの「あそんでまなぶ!」がコラボレーションしました。



お子さんにこれから英語を学ばせたいとお考えの方におすすめのアプリです。



■アルファベットも単語も知らなくてOK!



英語学習では、まずアルファベットを覚えてから単語の読み書きをするものだと考えていませんか?
確かに間違いではないですが、子どもが母語を覚える際には、まず「耳」から入ってきた言葉を聞き取ることから始まると言われています。
幼児の語学教育では、文法や単語の意味がわからなくても話を聞き取ろうと耳を傾けることが大切です。
このアプリはむしろアルファベットも英単語も知らないお子さんにこれから英語を学ばせたいとお思いの保護者の方へ、英語学習の第一歩としておすすめのアプリです。



■繰り返し遊びながら英語を聞く耳を育てる



本アプリでは、生活における様々なシチュエーションがカードになっており、その場面に応じたフレーズをネイティブによる発音で聞くことができます。
自然に英語を聞く力を身に付けるために、また、子どもたちが飽きないように、遊びの要素を盛り込み、目と耳から繰り返し学習できるアプリです。





□■□ アプリの機能 □■□



・[カードいちらん]モード
カードが一覧で表示され、選択したカードのフレーズを聞くことができます。



・[みてみよう!]モード
朝、夜、食事、遊び、その他の5つのシチュエーションから1つを選び、
それぞれのカードを見ながらネイティブの発音を聞きます。その直後にひとフレーズごとにミニかるたゲームで遊ぶことによって、記憶を定着させます。
理解度によってメダルがゲットでき、メダルを集める楽しさも学習を後押しします。



・[あそぼう!]モード
上記の5つのシチュエーションから1つを選び、かるた遊びのようにランダムで表示される複数のカードの中から、読み上げられた会話に合ったカードを当てて遊びます。
成績によって異なるメダルをゲットでき、一定の条件をクリアすると、少し難しいかるた遊びにチャレンジすることができます。

カスタマーレビュー・評価

5.0
5つ星
 
1
4つ星
 
0
3つ星
 
0
2つ星
 
0
1つ星
 
0

最新ストアランキングと月間ランキング推移

みて!きいて!かんたん英語カードのiPadアプリランキングや、利用者のリアルな声や国内や海外のSNSやインターネットでの人気状況を分析しています。

基本情報

仕様・スペック

対応OS
12.0 以降
容量
33.4 M
推奨年齢
全年齢
アプリ内課金
なし
更新日
2023/12/19

リリース日
2014/10/15

集客動向・アクティブユーザー分析

オーガニック流入

 

アクティブ率

 

※この結果はみて!きいて!かんたん英語カード【旺文社】のユーザー解析データに基づいています。

利用者の属性・世代

アプリ解析デモグラフィックデータ(男女年代比率35%)

ナウいね!それナウいねっ!

デモグラフィックデータを元にユーザー層の性別や年齢分布などを考慮して推定しています。

ネット話題指数

開発会社の配信タイトル

このアプリと同一カテゴリのランキング

不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録 (Switch)
スパイク・チュンソフト
amazon

UNI-TY INC. のアプリ

UNI-TY INC. の配信アプリ >

新着おすすめアプリ

新着おすすめアプリ >

注目まとめ

iPadアプリまとめ >