アプリオンは、世界のアプリランキングや口コミから、おすすめアプリをまとめている人気アプリ探しサイトです。

学園アイドルマスターの評価・口コミ・レビュー [iPad]

レビュアーが評価するiPadで遊べる「学園アイドルマスター」の口コミやレビューです。この口コミにはみんなの攻略情報やこだわり要素やお気に入りポイントなどが網羅されています。APPLIONでは「学園アイドルマスター」の口コミの他にもあなたにおすすめのアプリの厳選レビューや評判や攻略法などから探すことが出来ます。

学園アイドルマスター

無料  iPhone / iPad対応 WiFiダウンロード シミュレーションゲーム カードゲーム 64bit 4.9 月間売上:41億円 (iOS/Android推定) 売上順位:総合 7位 (iPad)

99
Trend

学園アイドルマスターの評価とおすすめ口コミ

4.9
5つ星
 
55,906
4つ星
 
4,084
3つ星
 
763
2つ星
 
149
1つ星
 
414

ウ○娘よりやり甲斐のあるゲーム

ウ○娘と同じく、サポカを編成し、1人のアイドルを育成するゲームです。全体的にウ○娘より優れていると感じます。

ウ○娘と比べ、サポカの細かい設定、バフ(元気、やる気、好印象など)、育成の選択肢(レッスン、授業、お出かけなど)が細かく設定されており、やり甲斐があり、やり込めばやり込むほど成果が出るゲームだと思います。
最初の内は、育成のコツを掴めていなかったり、サポカやアイドルの育成が進んでいないため、1位を取れずに難しいと感じるかもしれませんが、回数を重ねることで成果が出てきて、ゲームの楽しさが分かってくると思います。

多少の運(spレッスンの発生、スキルカードの配布など)は絡みますが、育成、サポカやアイドルの強化などを重ねることで自然と育成評価点は伸びていくので、ウ○娘みたいに運が悪く育成が失敗する、育成が上手く行っても特定の要素(スキルが貰えてないなど)がないということはありません。
ウ○娘と比べ、ストレスが溜まることはほぼありません。
育成が上手く、サポカやアイドル育成を怠っていなければ、最初から高評価を狙える可能性もある。育成時の上振れ、下振れもそこまでない。

アイドルごとに称号や信頼度などが用意されており、育成の試行錯誤、回数、サポカなどの育成の工夫などを重ねることで称号、信頼度上昇が得られた時にやり甲斐を感じます。なので、同じアイドルを育成して面白くないという事は、殆どないと思います。

全体的にウ○娘より優れているが、イベント面だけウ○娘より劣っていると感じた。
イベントにて、イベント報酬を全部受け取るには、育成を100回以上重ねる必要がある。(育成を評価点、キャラのイベントスコアボーナスなどで変化する。)
ウ○娘は、10回×30分の育成で報酬を全部受け取れる。
育成を適当にやっても1回の育成に20分ぐらいは掛かるので、20分×100回で2000分(33時間以上)掛かるのでイベントを完全攻略するのが難しい人が多いと感じました。
スタミナブースト(スタミナを何倍か消費して、イベントスコアも何倍か上がるシステム)があれば、イベントもやり込めて良かったと感じました。

あらまなたはやかさわ - ★★★★★ 2024-05-29

ウマ娘系と聞いて触れないのはあまりに勿体ない

ウマ娘系と聞いただけで敬遠すると後悔する。ゲームとして面白い。まず、ガチャでサポカを出さなくても最後の試験をクリアできるという点。シャニマスやウマ娘はとにかく最高レアのサポカを出すまで義務敗北を強いられる虚無ゲーだったか、このゲームはちゃんとクリアできる。次に育成が必ず意味のある行為だということ。プロデュースしたアイドルを同キャラでもサポートとして選択できるため、プロデュースする度に必ず前より楽になるというのが素晴らしい。ウマ娘が理論値を叩き出すゲームならこちらは理論値を上げていくゲームとなっている。プレイすることに意味があるので虚無感無く楽しく遊ぶことができる。そしてメインの育成が体力をコスト、攻撃力をスコアとしたローグライクカードゲームのようなシステムが楽しい。育成において失敗率という概念がなく、毎ターン手札を3枚引いて、そのうちの一つを選ぶといったゲームシステムになっている。もちろん手札を引き直すアイテムもある。更には、アイドルごとにプロデュースアイテムという固有の特徴があるので、それをどう活かすかの試行錯誤が楽しい。プレイ時間も長くなりすぎずゲームとして不快な要素が無いものとなっている。次が最高な点だが、育成をしなくてもデイリーミッションを全てクリアできるという点だ。育成がだるい日は適当に済ませられるというのは大きい。更に、ショップにはスタミナで買えるアイテムがあるのも素晴らしい。育成が怠い日にスタミナを無駄にした感がないのがよく感考えられているゲームだと思う。育成ゲーム好きにはもちろんおすすめだが、それ以上にカードの活かし方を考えるのが好きな人には特に刺さるゲームとなっているので、ぜひ一度遊んでみてもらいたい。

城章 備夊(しろたか びんすい) - ★★★★★ 2024-05-30

アイマス系初です

SNSでしきりに広告やファンアートが出ること、何か暇つぶしになりそうなゲームを探していたことを理由に始めました。

特に見た目が気に入ったキャラもいなかったのでアイコンになっているキャラを選択して育成を始めましたが、キャラごとの掘り下げがしっかりしていて楽しいです。SNSでよく見るアイドル系作品はどうしてもキャラ数が多いので覚えるのが大変になり億劫なのですが、この作品はプレイアブル9名、その他も同程度なので覚えやすいですし関係性が濃いものになり見ていて楽しいです。

ゲーム部分はある程度しっかり目標があるので(作中でいうtrue end)それを目指すとなると必然的に何度も同じキャラを育成しなくてはなりません。ところが同じキャラ、同じ育成ストーリーでも合間のイベントにいくつかのパターンがあるため飽きないですし、上記のようにキャラごとの関係性の掘り下げもあるのでむしろ周回するのが楽しいです。育成の難易度もそれなりで少し上振れすれば1位を狙えるといったレベル。難しすぎるのも簡単すぎるのも飽きられるので本当に素晴らしい調整だと思います。あと少しで1位だったのに、という悔しい思いからもう一度育成を開始して、それでまたキャラへの理解や愛着がわいてしまいどのキャラも好きになってしまいました。

ガチャ部分も別段気にならず、そもそも育成が難しすぎない、他ユーザーからのレンタルで強いサポートを得られるため自分だけで強くならなくてもある程度良い成績を目指せるのもユーザーに優しくて良いと思いました。

キャラの成長を見ることが出来て本当に楽しいです。手塩にかけられたであろうこのアプリ、キャラ達が愛され続けることをずっと願います。

ライト.グレムス - ★★★★★ 2024-05-29

第一印象は良し

◆デレステのキャラ贔屓に嫌気がさし、2度とバンナムのゲームなんかやらないぞ!と長年離れていましたが、偶然広告を見かけてキャラデザが可愛かったので遊んでみました。他の方々が比較として挙げているウマやシャニはマトモに遊んだことがありません。
◆この手の育成ゲームは初めてなのでまずシステムを理解するのが割と難しかったです。とは言え選択肢をミスっても成績が奮わないだけなので、手探りでプロデュースを繰り返しキャラを少しずつ育てていく感じはとても面白い。リリース直後なので一部のキャラが過度に贔屓されていることも無いですし、遊んでみるなら今だと思います。
◆3Dモデルの出来が素晴らしく、プロデュース最後のライブシーンは何度見ても飽きません。ただその出来の良いグラフィックのせいか、少し遊んだだけでスマホの充電がすぐになくなってしまうのが難点です。一回プロデュースするのにそこそこ時間がかかるので、ここはどうにか改善していただきたいところ。もしくはデータ共有できるPC版を作るとか。steamで出してくれませんか!!
◆無課金でもキャラを育てる楽しさは充分味わえるので、(デレステのように一部のキャラが過度に贔屓優遇され、それ以外のキャラを推すPが陰で虚しい思いをする地獄になるまでは)のんびり遊び続けたいと思えるゲームです。

ケバブゥ - ★★★★☆ 2024-05-17

まさかこんなに楽しいとは

ゲーム性がとてもよく練り上げられています。このゲームは育成ゲームという都合上複数回にわたる育成が必要になってくるわけです。しかし育成キャラクターがほとんどフルボイスでり、プレイヤーの行動に対し細かなリアクションを返してくれるため繰り返しの育成が苦になりません。加えて複数のエンドが存在すること、細かなミッション、そして何よりも一定の条件を満たさないと辿り着けないTRUE ENDの存在が育成の繰り返しを後押しします。一回の育成にかかる時間が現状少なめなのも良いポイントです。現状PvPのコンテンツが少ないため課金圧も感じにくく、自分のペースで手軽に楽しめる類のゲームと言っていいと思います。
次にサービス開始したてのゲームによくあるSSRを獲得できる仕組みの有無に関してですが、自分の好きなキャラを一人、選んで獲得することができます。さらにミッションクリアでSSRのチケットを追加で2枚ほど獲得可能です。気に入ったキャラクターと一緒にゲームを始められるのも魅力的ですね。
最後に、これが何より重要なのですが、ことねは宇宙一可愛いです。

は仲間はマナマナと」 - ★★★★★ 2024-05-29

かなり快適なゲーム

今までやったソシャゲの中でもトップクラスに快適なゲームです
アイドルの可愛さやモーションの良さを抜きに評価しますが、
・リセマラが一回一分
・低レアリティのアイドルカードでもトゥルーエンドが見れる
・サポートカードによる育成形式だが効果の発揮には重ねる必要が無い
・デイリーを終わらせるのに育成をする必要が無い
・一回の育成が短く通学通勤時間にできる
・強さがプロデューサーレベルとアイドルの親愛度に依存しており課金で安易に強くなる仕様ではない
・対人要素が薄い、対人を煽っていない
などなど

今までやって来たゲームのぼんやり嫌だったところ、ストレスに感じていたところが殆どなく、
無理に課金するよりアイドルそのものを好きになってもらってリアルグッズを買ってもらったりライブに来てもらおうという気概を感じます。
プロデューサーキャラが自分とアイドルの線引きをしっかりしており、女性がプレイしていて不快に感じるような極端なお色気シーンもないです。
ずっとこのままでいて欲しい、リアルイベントが発表されたら絶対に行きたいです。

あず261 - ★★★★★ 2024-05-29

アイマスシリーズでもかなり好きかも

学マス、めちゃ面白いです。
アイドル育成学校で、一番を目指す女の子たちをプロデュース学科の主人公(自分)がプロデュースしていくというお話。

びっくりなのが、学マスはプロデュースするアイドルが歌下手・体力なしなど、アイドル適正の低い状態からの開始(ステータス的なことだけでなく、本当に歌声がプルプルしてたり踊ると汗だくで表情管理ができなくなる)。
そこから経験を積んで少しずつアイドルらしく成長していきます。

プロデューサーと二人三脚で、最終目標となるオーディションに向けて進む…という流れは他シリーズと変わりません。
が、最終オーディション終了後にアイドルの能力が低い状態だと、へなちょこ汗だくへろへろなライブが待っています。それがまた面白い。笑

どの子も応援しがいがあって、プロデューサー(自分)との掛け合いも楽しいです。

その他
・ゲームがサクサク進む
・育成システムがわかりやすい
・CGが綺麗
・ライブ映像が綺麗
・コツコツやればアイテムも手に入る

今後はユニット系のシナリオも強化されていくのかな?楽しみです!

あかぺんたぷ - ★★★★★ 2024-05-20

ソシャゲの周回が楽しいのは初めてです。

最初に言っておくと今の時点では神ゲーとしか言えません。ストーリーは面白いし、キャラはかわいいし、ガチャの天井や育成のシステムなどは、無課金微課金廃課金みんなが納得できそうな感じになってると思いました。ただ私はソシャゲのアイマスをちゃんとやるのは学園が初めてで、ソシャゲアイマスは廃課金のイメージが強いので今後が心配ではあります。
ゲーム部分はガチャでデッキ揃えてアイドル引いてって部分はウマとほぼ一緒で、大きく違うのがゲーム本編でウマやパワプロよりstsの要素が強いです。sts的なゲームをやったことが無いと意外と難しく感じるかもしれませんが、ガチャ運がなくてもゲーム本編の中で上振れすれば高スコアを狙える面白いシステムだと思いました。stsライクゲーとして見ても相当面白いです。無課金でもちゃんとトゥルーエンドが見られる様に出来てるので興味がある方はぜひやってみて下さい。あと俺妹とかエロマンガ先生好きな人には絶対オススメです。

prpr - ★★★★★ 2024-05-24

グラフィックがすごいが・・・

まずゲームの画質がものすごく綺麗です。
特に背景の作り込みが素晴らしく、相当開発に金をかけたのであろうなと感じられます。
当方はiPhone13ProMaxでプレイしてますが、最高画質でサクサクプレイできるものの、えげつないほどのバッテリー消費と、触れない程の高温状態に悩まされます。
ケースから取り出して扇風機などで冷却しないと、ホーム画面やライブで処理落ちが発生するため、場所と環境を選ぶ必要があります。

ゲームシステムは某ゲームと比較されている方の意見に同意でき、他ゲームをプレイしている人であればイメージしやすいと思います。
個人的に感じた違和感は、ガチャ(ガシャ)がキャラクターと、サポートカード混合である、
随所に課金要素が出てくる、具体的な金額表記が転がっているためエンジョイ勢には目障りであるなど、せっかくここまで作ったのに、金に執着しすぎだし、もう少しゲームシステムを簡略化したほうが良いのでは?と感じました。

のぶP - ★★★★★ 2024-05-18

IP関係あらず一度プレイしてみて欲しい

アイドルマスターシリーズは興味はあったが、敷居が高いと思って触っていませんでしたがこのゲームに出会って良かった!
美少女好き、ギャップ萌えに当てはまってたら誰でもハマると思います(私は激ハマりしました)

無害そうなみんなで頑張ろう!的な見た目をした主人公(アイコンの子)が勝負好きで、敵に回したら怖いタイプだったり、周りを寄せ付けないツンツンしたキャラが実は中身気弱な子だったり…と、まあ女ながらにギャップ死にしました。たまりません。

また、アイドルをプロデュースしていくゲームなのですが最初の歌とTHE endまで行ったときの歌唱力やポージングのレベルが段々上がっていくところも忠実に再現されています。ちゃんと、成長しているところが嬉しく、ついついプレイしてしまいます。

これからも楽しくプレイしていきます♪
運営さんこんなにも素晴らしいゲームをリリースしてくださってありがとうございます

ストロング卵 - ★★★★★ 2024-05-20

ゲームの進化って凄いなぁ〜

インベーダーからゲームをやっている50代のゲーマーです。

家や学校にいる時間よりゲームセンターにいた時間の方が長いです。

そのゲームの進化を見てきたワクワクはたまらないものがあります。

家庭用ゲームで『ドラゴンクエスト』が出た時、ゲームセンターで『ストⅡ』が出た時、それと同じくらいのドキドキをこの『学園アイドルマスター』に感じました。

共通するのはキャラクターに対する魅力です、もちろん今までのアイドルマスターのキャラクターも素晴らしかったですが、今回の学園のキャラクターはちょっとその枠を超えました。

ドラゴンクエストの『勇者』やモンスター、ストリートファイターⅡの『リュウ』や他のキャラ、それに続く長く愛されるキャラクターに学園アイドルマスターの『アイドル』達はなると思います。

キャラクターの魅力って大事なんだなぁ〜 とあらためて感じさせたゲームでした。

ラッキームカデ - ★★★★★ 2024-05-20

良ゲー やり込み 無課金 2次元アイドル抵抗感あるけど楽曲が良いおかげで楽しめる。

ガチャでキャラの完凸を目指すと軽く10万は飛んでいきそう。運次第。
このゲームは課金推奨していないと思います。
重要なのはプレイヤーレベルで解放されるカードです。
plv25から強過ぎるカードがどんどん解放されるのでやり込みゲーです。
課金すれば育成が楽になりますがほぼ誤差です。

pvpはおまけコンテンツであり、メインはアイドル育成なので、1人で楽しみましょう。
キャラごとのオリ曲の完成度はかなり高いです。
課金で強くなるシステムではないので、安心してください。

無課金でプレイしたいならリセマラは必須です。
いろんなアイドルいた方が楽しいでしょ。
最初の段階でSSRアイドル5体欲しいです。
サポートカードは遊んでいれば勝手に集まるのでいらないです。
攻略サイトには「きみは、自慢の生徒です」が必須サポートカードだと書いていますが、plv20から編成に邪魔になるので必要ないです。

jdodjaj - ★★★★★ 2024-06-02

控えめに言って神ゲー

キャラクター:かわいい
ゲーム性:俗に言うローグライク
キャラモデル:かわいい
周回速度:10分程(シナリオスキップなしで20分程)
カードイラスト:かわいい
ゲームバランス:最高レアなくてもTRUEEND可能
メインストーリー:かわいい

以下感想
ネガティブなレビュー(Youtube含め)は本当にプレイしたのか怪しいレベルのものが大半です、リリース直後の作品の為、現時点では参考にせず自分でプレイして判断した方がよいです。しかしローグライクというゲームの性質上人を選ぶことは間違いありません。
ただアイドル達がかわいい為、ローグライクが苦手な人でも是非1度プレイして貰いたい作品です。

そもそもアイマスにかわいい以外何求めてんだよ。やれ

最後に
周回に疲れたそこのあなた
担当とは別のアイドルも触ってみると良いですよ
新しい沼が待ってます...(8敗)

にんじんおう - ★★★★★ 2024-05-20

育成とデッキ構築

シャニマスでアケマスよろしくガチ育成ゲームに戻したものをより短くシンプルに、しかし根っこはそのままにしたような印象を受けたゲーム。レッスン終了時や授業、おでかけなどでカードを手に入れていくのだが、ここが重要。単純にスコアを出すもの、手番を消費して次ターン以降のスコアの倍率を増やすものや累積させることでスコアにプラス補正をかけるものと種類が分けられているので偏り過ぎないように集めることで事故を防ぎやすくなる。のだが、初見でこれを見抜くのは地味に難しかった。これを意識して立ち回れば試験に勝ちやすくなるので注意して欲しい。デッキパワーだけでごり押せる訳でないのが面白いなと感じ、周回する中で最適解を見つけていく楽しみもある。
後は、推しのアイドルをひたすらプロデュースしてTrue Endを目指すべし。

あふぅあ - ★★★★★ 2024-05-17

懐かしきアイマスって感じかな?

始める前に見たレビューでウ○娘を意識しすぎ〜とか育成に1時間かかる〜とか言うのを見たけど、1時間は流石にエアプ
内容としては、
育成するキャラを選ぶ→サポートカードを選ぶ→一定期間育成する
なので○マ娘って言う気持ちはわからなくないけど、そもそもアレもパワプ○って言われてたし育成ゲームってこんな感じなのでは?と思わなくもない。何より最近音ゲー色が強いけど、アイマスって推しキャラを育ててデカい画面で自慢する(?笑)育成ゲームだったって事を考えれば懐かしさも感じるかな
リセマラをするにも簡単に出来るし、最初から推しになりそうなキャラは選んで貰える。なのでかなり良作なのでは?と思う
中の人でゲームを選んでる人がいるなら、今のウチにやるのも良いかもしれないよ?w

しろがねこ2号 - ★★★★★ 2024-05-24

AP回復の速度

アイマスシリーズは初めてプレイしたのですがとっても面白いし楽しい!!
プロデューサーの発言が色々と言われてますがあまり主人公に自己投影ができないタイプである私は好きです、見てて楽しいです

それにアイドルたちもみんな個性的でとっても面白い
今のところプロデュースしているのは2人だけですがトゥルーエンド見ようと頑張ってプロデュースしています

ぬるぬる動く3Dモデル、本当に髪の毛の質感とか汗の質感が良すぎて困ります。リトルプリンスさん可愛いですね。

APの回復が遅いのは本当に感じるのでそこだけです!
APでアイテムを交換することもできるしいわゆる周回ゲーなのに回復が遅いとどうにも上手く進まないことが多いので直していただきたい…

3215さん - ★★★★★ 2024-05-23

ことねちゃん可愛い

今まで育成ゲームにはあまり手を出してこなかったのですが、このゲームは久しぶりにとてもハマれています。個人的に取っ付きにくい要素だった1回の育成の時間が丁度いいためとてもサクサクプレイ出来て快適です。何より育成が1度失敗すれば終わりではないのが個人的にとても好印象でした。育成に失敗するとそのキャラクターの今後も閉ざされるといったプレッシャーがあまり得意ではないのでキャラクターが「次に向けて!」と奮起してくれるのがとても助かっています。だから「次こそは勝たせてあげたい。立派なアイドルにしてあげたい!」とこちらもポジティブになれます。初めてやっていて楽しいと思えた育成ゲームなので今後ともよろしくお願いします

,,,,^^,,,, - ★★★★★ 2024-05-24

育成系が苦手な人にもオススメ

デレステ・ミリシタ勢で音ゲー以外あまり手を出して来なかったのですが、数年ぶりのアイマス新ブランドということで初日からプレイしています。
育成系のゲームはほぼ未経験で苦手意識がありましたが、チュートリアルや初星課題(初心者向けのミッション)、公式からの攻略情報でわかりやすく説明してくれるのでサクサク進められます。
どのカードを選べばいいか迷っていると、「とりあえずコレ選んどけ!」と言わんばかりにカードが光り出す機能のおかげで、毎日プレイしても全く苦になりません。
言わずもがなアイドルは皆かわいいです。とにかくかわいい。特にライブ。
True Endを迎えた後のライブは圧巻なので、ぜひゲームを進めて見てほしいです。

ニコライさー - ★★★★★ 2024-05-29

神アプリ

最初はあんまりやることないな〜って思ってたけど、とりあえずトゥルーエンド見るためにコツコツ頑張りました。プロデュースは基本同じ作業の繰り返しなんですけどどんどんステータスが上がって試験で余裕で勝てるようになるのは楽しいです。いざトゥルーエンドを見るとマジで感動しました。最初は小さなステージだったのがあんなに大きなステージに立って観客の1人としてライブを見てるような感覚でした。グラフィックがマジで神です。他のアイマスもやってたんですけど初めてここまで感動しました。ガチャは結構沼りまくってるけど今後別のモードでたり、アイドルともっと交流できる方法があればいいなって感じです。神ゲーをありがとう!

うほほほほーーー - ★★★★★ 2024-05-28

学マス意外に面白い。

最近のソシャゲの中でも、良心的な部類の方になると思います。最近の凸を進めてサポートカードを凸するシステムを採用していて某ソシャゲを彷彿とさせる何かを感じましたが、ここの運営さんはまだ良心的なのか、手頃にソシャゲで遊べるように金銭的にも時間的にも短縮させて見事に某ソシャゲでは出来なかったコストパフォーマンスをプレイヤーに見せて頂きました。
本当に素晴らしいゲームです。最近のソシャゲあるあるで週替わりでポンポンキャラクターを排出してキャラクターデザインを良い加減な感じで出す、そんなソシャゲよりも学マスの方がクオリティーは、変態的ですよ。あり得ないくらい学マスさん。作り込まれている。

TOYOTA一筋8年さん - ★★★★★ 2024-05-26

このアプリのレビューやランキングの詳細情報

99
Trend

Bandai Namco Entertainment Inc.が配信するiPadアプリ「学園アイドルマスター」の評価や口コミやランキング推移情報です。このアプリには「アイドルマスターシリーズ」「バンダイナムコ(バンナム)」「アイドル育成ゲーム」「有名ゲームメーカー」「育成ゲーム」などのジャンルで分類しています。APPLIONでは「学園アイドルマスター」の他にもあなたにおすすめのアプリのレビューやみんなの評価や世界ランキングなどから探すことができます。

551の豚まん
551蓬莱
amazon

注目まとめ

iPadアプリまとめ >

ダウンロード数が多いおすすめアプリ

無料ゲームアプリランキング >