アプリオンは、世界のアプリランキングや口コミから、おすすめアプリをまとめている人気アプリ探しサイトです。

こころえほん どうしたらいいのかな? [iPad]

こころえほん どうしたらいいのかな?のおすすめ画像1
こころえほん どうしたらいいのかな?のおすすめ画像2
こころえほん どうしたらいいのかな?のおすすめ画像3
こころえほん どうしたらいいのかな?のおすすめ画像4
<
>

怒りに関する感情のコントロールをトレーニング

「こころえほん どうしたらいいのかな?」は、Yuko Honmaが配信するエデュケーションアプリです。

教育

このアプリの話題とニュース

  • 社会人やファミリー層の女性スマホユーザーから人気を集めています。


  • 2022年10月23日(日)にiPad版がリリース!


最新更新情報

version1.2.0が、2022年10月24日(月)にリリース

使い方や遊び方

「こころえほん どうしたらいいのかな?」アプリは、子どもの怒りの感情に関するコントロール能力をトレーニングすることを目的とした、タブレット端末用の絵本アプリです。
「こころえほん どうしたらいいのかな?」アプリでは、「こころえほん」アプリ(幼児~小学校低学年を対象)、「こころえほん どうしたらいいのかな?」アプリ(小学校中学年~高学年を対象)よりも、シンプルで簡単な物語課題を使ってトレーニングすることができます。幼児(4歳以上)から児童(12歳まで)を対象としています。



【こころえほん どうしたらいいのかな?】の主な内容・特徴
-計4つのトレーニング用物語課題を収録
-子どもが主人公で、学校で起こるであろう、困った場面に遭遇するストーリー
-モノクロのシンプルなイラストで、1つ1つの物語もすっきり短い(1分間程度)
-困った場面で「どうしたらいいのかな?」を大人と子どもで考えることで、怒りをコントロールする能力をトレーニングできる
※別途、トレーニング用ワークシート(無料)がありますので、https://kokoro-ehon.com/ からダウンロードしてご使用ください。
-朗読音声に合わせたプログレスバー(特許番号:6813196)により、発達障害をもつお子さんの注意を引きつけながらトレーニングできる



【その他】
トレーニング用のマニュアル(全12ページ)がありますので、https://kokoro-ehon.com/ からダウンロードして、参照して頂くことを推奨します。



〇製作者プロフィール
本間優子
新潟青陵大学 准教授
https://researchmap.jp/yukohonma
発達・教育心理学を専門としている。公認心理師。主著に、「児童期における役割取得能力と学校適応の関係」(ミネルヴァ書房,2020)等がある。

最新ストアランキングと月間ランキング推移

こころえほん どうしたらいいのかな?のiPadアプリランキングや、利用者のリアルな声や国内や海外のSNSやインターネットでの人気状況を分析しています。

基本情報

仕様・スペック

対応OS
11.0 以降
容量
29.4 M
推奨年齢
全年齢
アプリ内課金
なし
更新日
2022/10/24

リリース日
2022/10/23

集客動向・アクティブユーザー分析

オーガニック流入

 

アクティブ率

 

※この結果はこころえほん どうしたらいいのかな?のユーザー解析データに基づいています。

利用者の属性・世代

アプリ解析デモグラフィックデータ(男女年代比率35%)

レッツバスロマン!

デモグラフィックデータを元にユーザー層の性別や年齢分布などを考慮して推定しています。

ネット話題指数

開発会社の配信タイトル

このアプリと同一カテゴリのランキング

永野芽郁 写真集「moment」
永野芽郁
amazon

Yuko Honma のアプリ

Yuko Honma の配信アプリ >

新着おすすめアプリ

新着おすすめアプリ >

注目まとめ

iPadアプリまとめ >