アプリオンは、世界のアプリランキングや口コミから、おすすめアプリをまとめている人気アプリ探しサイトです。

大学入試漢字クエスト2 [Android]

「大学入試漢字クエスト2」は、QuiltStyleが配信するエデュケーションアプリです。

現在、このアプリは非公開になっている可能性があります (探す)
大学入試漢字クエスト2のおすすめ画像1
大学入試漢字クエスト2のおすすめ画像2
大学入試漢字クエスト2のおすすめ画像3
大学入試漢字クエスト2のおすすめ画像4
大学入試漢字クエスト2のおすすめ画像5
<
>

大学入試漢字クエストで漢字を制覇しよう!標準・発展・難関・超難関の4つのレベル、3種類の漢字の書き問題、漢字の読みに挑戦して名人をめざせ!

「大学入試漢字クエスト2」は、QuiltStyleが配信するエデュケーションアプリです。

教育

このアプリの話題とニュース

  • 新バージョン1.0.3が配信開始。新機能や改善アップデートがされています。


最新更新情報

version1.0.3が、2016年1月15日(金)にリリース

使い方や遊び方

『大学入試漢字クエスト』は、大学入試レベルの漢字を覚えるためのアプリです。



漢字の学習は毎日の積み重ね。 一度にたくさん覚えるよりも、毎日少しずつ覚えていくことが重要です。 間違えた漢字をしばらくしてからもう一度書いてみるという繰り返し学習がその基本です。
この漢字学習を効率的にお手伝いするのがこのアプリです。



『大学入試漢字クエスト』の学習スタイルは『ケータイ&ペン』というものです。



机でノートを開き、片手にケータイ、もう片方に鉛筆を持ちます。



1.ケータイが問題を出してくれます。
2.問題の答えを鉛筆で紙に書きます。
3.ケータイが答えを表示します。
4.自分でマル・バツをつけます。すると、データベースに学習結果が保存されます。



このような学習を繰り返します。
なお、ケータイの画面上で漢字を文字認識する機能はありませんのでご注意ください!
また、解答を選択肢の中から選ぶ、というものでもありません。



このアプリの特長は、次の通りです。



1.基本の学習方式は『ケータイ&ペン』です。
2.問題のレベルが標準、発展、難関、超難関に分かれています。
3.問題のジャンルは漢字の書き問題が名詞、動詞、形容詞・その他、四文字熟語に分かれ、さらに漢字の読み、部首の問題に分かれています。
4.アプリが問題を出題してくれる『おまかせ学習』、ユーザーが選択する『レベル・ジャンル別学習』、誤答数が多い問題、正解率が低い問題、などを選択できる『セット学習』から学習方法を選べます。
5.ユーザーの学習ランクが9級から始まり、昇級・昇段テストを受けながら初段、九段などを経て名人を目指します。
6.条件を満たすと昇級・昇段テストを受験できます。合格すると上の段・級へあがります。
7.強力なデータベース機能があり、全体の正解率などのほか、誤答数が多い問題、正解率ベスト50なども表示することができます。
8.クエスト2では、難しい語句の意味の説明などもついています。



『大学入試漢字クエスト』は、1,2という2つのレベルに分かれており、それぞれ別々のアプリになっています。
それぞれのレベルのめやすは次の通りです。



大学入試漢字クエスト1は高校前半くらいのレベル
大学入試漢字クエスト2は高校後半から大学入試のレベル



※ただし、大学入試漢字クエスト1と高校入試漢字クエスト2は全く同じ内容ですのでご注意ください!



各アプリで収録漢字問題数は700問ずつ、計1400問あります。



各アプリで『名人』をめざせばかなりの実力がつくことでしょう!

最新ストアランキングと月間ランキング推移

大学入試漢字クエスト2のAndroidアプリランキングや、利用者のリアルな声や国内や海外のSNSやインターネットでの人気状況を分析しています。

基本情報

仕様・スペック

対応OS
2.3.3 以降
容量
1.9M
推奨年齢
全年齢
アプリ内課金
なし
更新日
2016/01/15

インストール数
50~

集客動向・アクティブユーザー分析

オーガニック流入

アクティブ率

※この結果は大学入試漢字クエスト2のユーザー解析データに基づいています。

ネット話題指数

開発会社の配信タイトル

このアプリと同一カテゴリのランキング

PlayStation 5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
amazon

QuiltStyle のその他のアプリ

QuiltStyle の配信アプリ >

新着おすすめアプリ

新着おすすめアプリ >

注目まとめ

Androidアプリまとめ >