アプリオンは、世界のアプリランキングや口コミから、おすすめアプリをまとめている人気アプリ探しサイトです。

「史実とやや異なる点あり」 - 世界の覇者3 の口コミ・レビュー

「史実とやや異なる点あり」と口コミされたiPhoneで遊べる「世界の覇者3」の評価やレビューです。このレビューには使っているレビュアーの独自の攻略情報やこだわり要素やお気に入りポイントなどが記載されています。APPLIONでは「世界の覇者3」のレビューの他にもあなたにおすすめのアプリの面白いところや便利な点やクチコミから探すことが出来ます。

世界の覇者3の詳細情報へ

史実とやや異なる点あり

確かにこのゲームは面白いですが、いくつか史実と異なる点がありますわ。

①都市名
オランダの都は「アムステダム」ではなく、「アムステルダム」。
「キエフ」は「キーウ」に改称。
「エカテリンブルク」はソ連時代は「スベルドロフスク」。
「スターリングラード」は1961年以降は「ボルゴグラード」。
「アルマトイ」はソ連時代は「アルマアタ」。
「北平」は1949年以降は「北京」。
「迪化」は1955年以降は「ウルムチ」。

②支配国家
香港→1939、1950、1960時点では英国領。1943時点では日本占領下。(中国に返還されたのは1997年)
南京・上海・武漢→1943時点では日本占領下。
マニラ→1946年以降はフィリピン領。
ヤンゴン→1948年以降はミャンマー領。
リガ→1939年時点ではラトビア領。
(ケーニヒスベルク/カリーニングラード)→1945年〜1991年まではソ連領。
エルサレム→1948年以降はイスラエル&パレスチナで分割。
カサブランカ→1939年時点ではフランス領。
コルシカ島→1960年時点でもフランス領。
ダブリン→1950年以前は英国アイルランド自治領、以後は独立アイルランド領。
メキシコ沖(太平洋)の島(クリッパートン島?)→フランス領。
ベルリン→1949年から1990年にかけて東西で分裂。
プラハ→1945年から1992年はチェコスロバキア領。(1960年時点ではWTO(東側陣営)。)
等。

③陣営
・タイは冷戦時西側諸国(NATO非加盟も、西側寄り)。
・1950年当時、日本はまだ連合国(主に米国)占領下。主権回復は1951年。
・1950年当時、イタリアはNATO側についていた。
・1979年までイランは西側寄りだった。1979年の革命以降は東側へ転向。
・1950年当時、イラク・キューバは西側寄り。1959年以降は東側へ転向。
・スウェーデンは冷戦期東西どちらの陣営にも属さず。

④国旗
・モンゴルは1945年以前は別の旗を使用。
・イタリアは1946年の王政廃止以来、国旗が現在のものに変更。
・ハンガリー/ルーマニア/ブルガリア/ポーランドの冷戦期の旗も異なる。
・イラクの王国時代の国旗は1959年に廃止。
・エジプトの旗は1952〜1958年までの第一次共和制時代のものが使われている。1939・1940・1950年時点は緑地に三日月と星、1960年時点は
アラブ連合共和国旗。

オレだよオレオレオーレ! - ★★★★★ 2023-06-06

世界の覇者3のレビューへ

このアプリのレビューやランキングの詳細情報

世界の覇者3

悦 张 無料  iPhone / iPad対応 ゲームセンター対応

60
Trend

悦 张が配信するiPhoneアプリ「世界の覇者3」の評価や口コミやランキング推移情報です。このアプリには「大戦略・ウォーシミュレーションゲーム」「戦略シミュレーション」「シミュレーション」「ジャンル別ゲーム」「ストラテジーゲーム」などのジャンルで分類しています。APPLIONでは「世界の覇者3」の他にもあなたにおすすめのアプリのレビューやみんなの評価や世界ランキングなどから探すことができます。

ユニコーンオーバーロード (PS5)
アトラス
amazon

UFO CATCHER ほんものそっくりポーチBOOK
セガ
amazon