アプリオンは、世界のアプリランキングや口コミから、おすすめアプリをまとめている人気アプリ探しサイトです。
iPhoneパブリッシャーのmoonfactory, Inc.がリリースしているアプリ一覧です。この開発会社は「SAY, PEOPLE! : アバターメーカー」「JLIA皮革用語辞典」「浜松がんこ祭/公式アプリ」など、用語事典やカードゲーム、おでかけ情報アプリの新作を配信しているデベロッパーです。APPLIONでは、これらの作品の詳細情報や関連のおすすめタイトルをリストアップしており、あなたにあったお気に入りの作品を探すことが出来ます。
SAY, PEOPLE! : アバターメーカー
moonfactory, Inc.
無料 エンターテインメント
1人の男のこと1人の女のこ。 表情や髪型、アイテムが変わるだけで、「あれっ なんだかあの子に似てきたような……」 あのPansonWorksから、公式アプリ「SAY, PEOPLE! アバターメーカー」が登場! すきなパーツを組み合わせて、自分だけのオシャレで格好良いアバターを作ってみませんか? ………………………… 「SAY, PEOPLE! アバターメーカー」って? ………………………… パンソンワークスがプロデュースする“アバター・似顔絵メーカー” 「SAY, PEOPLE! アバターメーカー」は、アバター・似顔絵を作るアプリです。 アプリを使えば、だれでも簡単に、パンソンワークスの世界を楽しむことができます! すきなパーツを組み合わせるだけで、だれでも簡単に作れます! 難しい操作はありません! すきな髪型、目、鼻、口、洋服、カラーを選ぶだけで、どなたでも簡単に楽しめます。 ………………………… うれしい!アプリのおすすめ機能をご紹介 …………………………
JLIA皮革用語辞典
moonfactory, Inc.
無料 ビジネス
iOSで皮革用語辞典がアプリで登場! 皮革についての基本用語を分かりやすく解説する『皮革用語辞典』の、オンライン辞書アプリケーションです。 JLIA(一般社団法人日本皮革産業連合会)が編纂・制作・配信しています。 皮革用語は、50音順またはアルファベットから簡単に引き出せ、また、検索できるようにしてあります。ぜひ、使ってみてください。 初回リリースですので、現在の用語に「追記、編集したい」「新しい用語を掲載したい」などお気づきの点を、「お問い 合わせ」や、各用語の詳細ページからお寄せください。 お送りいただいたご意見は、「編纂委員会」で検討のうえ改善を重ねます。 多くの方々の知恵をあわせて、世界に一つの皮革用語辞典を育てていきましょう。 ご利用には、3GもしくはWiFiによるインターネット回線が必要です。
浜松がんこ祭/公式アプリ
moonfactory, Inc.
無料 エンターテインメント
浜松がんこ祭は2001年から始まった「よさこい系」のお祭です。「踊り子」と呼ばれる参加者がチームを作り、多数のチームが街やステージで華麗な演舞を繰り広げます。 楽器の街浜松にちなみ、全国でも唯一「楽器を持って踊ること」をルールとしています。ルールは、「楽器を持って踊ること」「使用楽曲中に各々の地域に由来する民謡などが盛り込まれていること」。全国から集まった出演チームが浜松市中心部に設けられた様々な会場で、“がんこ”な踊りを披露します。最終日におこなわれる決勝審査では、学生チームのNo1である「全日本よさこい学生選手権」優勝チーム、その他の賞が決定します。さらに、ファイナルステージでは全部門の中から最も優れたチームに最優秀賞である「浜よさ大賞」が贈られ、最優秀賞チームによる演舞と総踊りにより燃え上がります。飲食ブースの出店、フォトコンテストなど、多くの皆さんに楽しんでいただけるイベントが盛りだくさんです。 浜松がんこ祭公式アプリは、浜松市中心街で、複数会場で同時多発的に行われる参加チームの演舞を見逃さずに、浜松がんこ祭を120%楽しむためのアプリです。 マップ機能 参加チームの現
みんなの皮革用語辞典
moonfactory, Inc.
無料 辞書/辞典/その他
オンライン辞典『調べてみよう!みんなの皮革用語辞典』が登場しました!iPhoneを使って、私たちの生活に欠かせない革(皮)についての言葉を、誰でもわかりやすく説明しています。 1000語にも及ぶ用語は、皮革の仕事で使う専門用語や名称をはじめ、日常生活でも使われるものまで。50音(アルファベット)順のリストやキーワード、特徴や学習に関連した項目などからも検索ができます。 使いやすさにこだわった辞典は、自由研究やちょっと知りたい言葉の疑問を子どもから大人まで楽しくお使いいただけます。 他にはない、皮革業界のスペシャリストが監修したオンライン辞書アプリケーションで、楽しく、皮革用語を学びましょう! ご利用には、3G・LTEもしくはWiFiによるインターネット回線が必要です。
ちばYOSAKOI/公式アプリ
moonfactory, Inc.
無料 エンターテインメント
徳島の「阿波踊り」に対抗して生まれた「高知よさこい祭り」。それを拡げた北海道の 「YOSAKOIソーラン祭り」。いずれも今や日本を代表する大きなお祭りになっています。全国に多々あるお祭りやイベント。昔は神事や伝統が優先されましたが、時代も変わり人が集まる仕組みの中で、経済波及効果も期待されるようになってきました。昨今では人と人をつなげる趣味やスポーツ同様に、よさこいが全国に波及しています。 ちばの新しい文化を目指して2004年に産・官・学・民が一体となった組織運営で開催されました。誰にでも始められる間口の広さ、ここに至る過程を感じられる奥の深さがよさこいの魅力、選ばれしチーム達によるファイナルステージは圧巻の演舞です。その後、諸事情や天候に流され中止や開催場所も変わりましたが、この「ちばYOSAKOI」が大切にしていることは変わりません。多様性に溢れ、秩序あるチームと秩序あるお祭りの波及を目指し、「ちばYOSAKOI」はたくさんの人へ楽しさと感動を与えられる祭り運営を目指します。