アプリオンは、世界のアプリランキングや口コミから、おすすめアプリをまとめている人気アプリ探しサイトです。
Jason Peggが配信するiPhoneアプリ「Mood Mint – Boost Your Mood」の評価や口コミやランキング推移情報です。このアプリには「メンタルトレーニング・心を強くする」「メンタルヘルス」「健康・医療・ダイエット」「生活・暮らし」「ヘルスケア/フィットネス」などのジャンルで分類しています。APPLIONでは「Mood Mint – Boost Your Mood」の他にもあなたにおすすめのアプリのレビューやみんなの評価や世界ランキングなどから探すことができます。
Mood Mint – Boost Your MoodJason Pegg ¥370 iPhone / iPad対応 ヘルスケア/フィットネス 64bit |
92 Trend |
「Mood Mint」は、表示される画像から、ポジティブな画像を選択し続けることで、不安解消脳に切り替えていくことが出来る、メンタルトレーニングアプリです。
このアプリの話題とニュース
APPLIONにて使えるアプリと注目を集めている作品として紹介しました。(12/2)
AppStore総合TOP100に初登場!有料ランキング20位にランクインしました。(10/28)
社会人やファミリー層の女性スマホユーザーから人気を集めています。
レビュースコア4.5をマークしている高評価の優良アプリです。(1/24)
新バージョン4.1.1が配信開始。新機能や改善アップデートがされています。(5/2)
2013年4月26日(金)にiPhoneとiPad両対応のユニバーサルアプリとしてリリース!
このレビュアーのおすすめコメント
笑顔の写真を見つけるゲームをやるとネガティブが治ると、ある動画を観て購入しました。購入前はうわ、無料じゃないのか…と思ってたのですが、今では買ってよかったと思ってます。
ゲーム上手くなった気がするし、前までお洋服かわいいとか思わなかったのに思うようになったし、頭の中に松陰寺太勇が出てくるようになったし、たった3日やっただけなのに凄く気分がいいです。周りの景色が明るくなりました。
笑顔の写真を見つけるゲームをや... - ★★★★★
ある本で、ストレスの原因となる選択バイアスの治療に良いと紹介されていたので購入してみました。
ネガティブな画像の中からポジティブなものを選び出すトレーニングをする事で、普段からポジティブなものに注目するようになる、とのことです。
自分は対人不安があって人の笑顔を直接見る機会が少なく、ネガティブな方に傾いていたのですが、これを使うと気分が楽になります。
使用される画像を自分で編集できるのもいいです。
ある本で、ストレスの原因となる... - ★★★★★
DaiGoさんの脱完璧主義の動画でおススメされていたので購入。
英語でしたがネットで日本語解説をみてチャレンジ。
半信半疑でしたが、やってみるとポジティブ思考になってきた気がします!
嫌なことを思い出さしたり、行動する前にネガティブになりそうになっても切り替えることが早くなりました!
感情というより、脳でポジティブにするゲームかなと思います!
DaiGoさんの脱完璧主義の動... - ★★★★☆
最新更新情報
version4.1.1が、2020年5月2日(土)にリリース
• Images in the 'Tap-the-Face' game' now scale to fit all screen sizes
• Come to the Dark Side! 'Dark Mode' support added.
• Updated to iOS13 ( and squashed a bug or two)
|
5つ星
78
4つ星
12
3つ星
2
2つ星
0
1つ星
0
|
おすすめ口コミ
GET
一日目なのでまだ実感はありませんが、マイナスになる事は無いと思います。
笑顔やヘルシーや健康的な画像を探しているうちに楽しくなってきました。
日本語訳ができら良いと思いましたが、英語が読めなくても、なんとなく理解できのでできました。
でも本当は日本語訳や他国の訳もあれば、もっと広まったと思いました。
Winbe - ★★★★★ 2020-01-12
まだ3日目だが、写真を選ぶスピ...
まだ3日目だが、写真を選ぶスピードは上がってきていて、これが現実に生かされるなら、世界は明るく見えるだろうと思われる。
ただ、時々判別が難しい写真があるので、これは違うだろ…と思った写真については、設定からネガポジを逆にしたり、アプリから消去することをオススメする。
★★★★★ 2019-11-30
不安神経症を患っており、効果が...
不安神経症を患っており、効果があると聞いたので購入しました。利用して3日ほど経ちます。
不安になった時に使うようにしています。
ポジティブな画像を見つけることに意識がいくためか
不安な気持ちが和らぎます。
それにいつもより高い点数が取れた時とても嬉しいです。
★★★★★ 2020-05-04
すごいですね。 やっていると認...
すごいですね。
やっていると認識しやすい笑顔というのがわかってくるのですが、見事に人生経験と重なります。
対象のポジティブな顔を見た経験の多さに比例するのだと思います。
自分の現状を把握する助けにもなります。
★★★★★ 2019-07-20
(^^)
気持ちが落ち着きます。自分の好きな人の写真を登録して、大事な人を思い出せるのでとで良いです。
ただ、もう少しランダムに出してほしいです。
30枚ほどポジティブな写真を登録しているのに、同じ人ばかりです。
kawanittan - ★★★★★ 2019-04-22
数日使ってますが、いい気がしま...
数日使ってますが、いい気がします。英語のメッセージについても、簡単な単語ばかりで特に問題ありません。内容についても、本や論文で見かける内容と同じなので、信頼できると思います。
★★★★★ 2019-08-01
不安症傾向にある人には、軽減が...
不安症傾向にある人には、軽減が期待できると聞いて試してみた。これをやって笑顔の人の写真を見るとなぜだかすごく涙が出てくる。効いてるのかもしれない。続けてみます。
★★★★★ 2019-04-03
ストレスを感じたらすぐにこれ開...
ストレスを感じたらすぐにこれ開くようになりました。ストレス発散方法は色々ありますが、これほど手軽で効果が実感できるものはあまりないでしょう
★★★★★ 2019-07-25
日本人には馴染みのない表情や食...
日本人には馴染みのない表情や食べ物があるので判別しにくいですが、設定から画像を削除、好きな画像を追加する事も出来ます。
machi5792 - ★★★★★ 2020-08-24
使い始めて3日ぐらいだけど、少...
使い始めて3日ぐらいだけど、少し人と話すのが楽になった様にかんじます。この先どうなるかは不明、でも期待してます。
★★★★★ 2019-05-16
写真の選択肢でなかひは?という...
写真の選択肢でなかひは?というものも有るが、全般的にとてもよく研究されていると思う。毎回のメッセージは貴重。
★★★★★ 2015-12-20
せっかくのメッセージも、英語だ...
せっかくのメッセージも、英語だとよく分からないので、日本語にしてくれたら、もっと効果を感じられると思います。
★★★★★ 2019-06-14
パニック対策に
私は不安障害があるのですが、パニックを起こしそうになった時に利用するといい気分転換になります。
kakitaka999 - ★★★★★ 2016-06-09
家族の写真を加えることができて...
家族の写真を加えることができて、おもしろいです。
気分が良くなってきた気がします
7839 - ★★★★★ 2019-12-10
moodmint
日々の生活の中で、プラスな面に注目出来るようになります。
★★★★★ 2020-02-21
使いやすい
使いやすいー
どんちゃむ☆ - ★★★★★
Mood MintのiPhoneアプリランキングや、利用者のリアルな声や国内や海外のSNSやインターネットでの人気状況を分析しています。
|
|
※この結果はMood Mint – Boost Your Moodのユーザー解析データに基づいています。
レッツバスロマン!
※デモグラフィックデータを元にユーザー層の性別や年齢分布などを考慮して推定しています。
採点機能もついたスマホでできるカラオケアプリ『Pokekara(ポケカラ)』が人気アプリとして話題沸騰!
2021年01月23日 14:00
iPhoneやiPadをWindowsのリモートウェブカメラとして利用できるアプリ『EpocCam Webcamera for Computer』へのアクセス数が好調な伸びに
2021年01月22日 14:00
音声で話している部屋に気軽に入っておしゃべりできる、音声版Twitterのような音声SNS『Clubhouse: Drop-in audio chat』が海外を中心に話題に
2021年01月24日 14:00
小林幸子の最新ボーカロイド『Sachiko』にも対応した、スマホで歌声が作れるボーカロイドアプリ『Mobile VOCALOID Editor』が使えるアプリとして注目を集める
2021年01月23日 08:00
音楽に合わせ、画面に流れてくるマークをドンッ!カッ!と太鼓のバチで叩く、人気リズムゲーム『太鼓の達人 プラス』がストアへの流入を伸ばす
2021年01月23日 19:00