アプリオンは、世界のアプリランキングや口コミから、おすすめアプリをまとめている人気アプリ探しサイトです。
Xenon Labs, LLCが配信するiPhoneアプリ「Symphony Pro - Music Notation」の評価や口コミやランキング推移情報です。このアプリには「ミュージック」「教育」などのジャンルで分類しています。APPLIONでは「Symphony Pro - Music Notation」の他にもあなたにおすすめのアプリのレビューやみんなの評価や世界ランキングなどから探すことができます。
Symphony Pro - Music Notation
Xenon Labs, LLC
¥1,840
iPhone / iPad対応
|
60 Trend |
このアプリの話題とニュース
新バージョン6.0.7が配信開始。新機能や改善アップデートがされています。(1/1)
2011年1月5日(水)にiPhoneとiPad両対応のユニバーサルアプリとしてリリース!
このレビュアーのおすすめコメント
同価格帯の楽譜作成アプリを購入し耳コピに使っていましたが、不便を感じ此方を購入。ツールのデザインが綺麗で分かりやすく操作性抜群です。当方英語が苦手でその点は不安でしたが、基本操作は触れば案外分かります。困った時は翻訳に頼ってなんとか。日本語対応してないのがネックですね。その辺が心配な方にはおすすめし難い…。
good - ★★★★★
普段は紙の五線譜に書いていて、ちゃんとした譜面が必要な時やパート譜や移調楽器を含むアレンジ、ボーカルが頻繁にキーを変える時なんかはフィナーレを使ってました。
このアプリ自体は数年前に出たばっかりの時から、風呂場でも譜面作れるんじゃないか、という試みを実践するために購入していました(作れたけど別に風呂に入りながらじゃなくてもいいと分かった)。
普段は紙の五線譜に書いていて、... - ★★★★★
英語があまり上手くないので誤って声部?
の所を消してしまい、
作っていたスコアの内容が全て消えました。
undoの所をタップしても、
やり直しが効かなかったので、
ここはやり直し出来る様に改善して欲しかったで
す。日本語対応もそろそろするべきかと。
また、楽譜の途中でテンポを変えると、
再生している時に、そこからカクついてしまう
ので、ここも改善して欲しいです。
それ以外はGood!
... - ★★★★★
最新更新情報
version6.0.7が、2021年1月1日(金)にリリース
Customizable interface (via Navigation Menu > new Editor Preferences menu)
* Show the Notes Toolbar as a vertical sidebar on the left or right of the screen
* Full Dark Mode as app setting (Editor Preferences > Dark Mode)
-- Dark score background/canvas
-- Fully redesigned color scheme for the interface and notation
* Choose AirTurn connections to connect a compatible device
* Easily scroll with Apple Pencil using the screen space outside of the score canvas
Reliability Updates
* iOS 14 and iPadOS 14 compatibility
* Stability and crash fixes
* Efficient battery usage for active state & new background audio mode
Handwriting Recognition
* New Chord Symbol Handwriting Recognition tool, included with Handwriting In-App Purchase
* Improved recognition of handwritten notes
* Improved gesture recognition while in Handwriting mode, including lasso-select, slurs, and quick-connect beam
* Improved stray pen mark detection and palm rejection
* Make space in between existing notes for handwriting: just select a note, then choose 'Add Space for Handwriting'
* Easily access all touch-based editing features while in Handwriting mode, without ever clicking out of the Handwriting Tool
Apple Pencil
* Improved Apple Pencil recognition across the general interface and editor
* New Annotations Tool (included with Handwriting In-App Purchase)
Part Management & Layout
* Change of Visible Parts feature (via Measure Dialog > Staff Layout)
-- At any bar in a project, change which parts are visible or hidden
* New & improved layout engine
-- Reworked multi-measure rest layout and easier editing
-- Auto-create multi-rests feature via Score Menu > Display Settings
* Print Preview Feature (via Score Menu > View Mode)
-- View & edit the full score or individual parts as preview sheet music
-- Support for vertical and horizontal pages
* Easier editing of page display settings, bars per line, system breaks, and other staff customizations across individual part configurations
* Directly adjustable part group brackets within the score
* Smart auto-create part group brackets
* Bug fixes when inserting, deleting, and reordering parts via Staff Side Panel and Instruments menu
Notation and General Editing
* New & improved score symbol copy/paste, including chord symbols, lyrics, and multi-element paste
* Cross-staff beams & notes: individual notes of a chord can now cross between staves
* Fully non-destructive editing with new undo/redo system
* Score symbols & expressions:
-- In Write mode, now apply an articulation or symbol to multiple notes by swiping over them
-- Improved expression auto-alignment & content-aware layout
* Improved 'Shift Notes Across Measures' feature and pasting of notes across bar-lines
* Paste entire bars via Paste Special > Paste Copied Bars
* Refined two-finger swipe shortcuts (e.g. to undo/redo) and multi-touch gesture recognition (e.g. start/stop playback)
Audio/Playback/MIDI
* Audiobus integration for sending audio and multi-track MIDI messages to AB3-compatible apps
* MIDI-Out to Core MIDI:
-- Assign multiple instruments (parts) to different MIDI channels via new patch menu
* New & improved MIDI Record
* Split point feature for MIDI Import and Record
* Add multiple endings by highlighting a second ending in the score, then tapping plus sign
* Playback fixes for live dynamics and tempo changes
Import/Export
* Better MusicXML inter-op with other notation applications
* Improved general MIDI File Import/Export
* 'Render' dynamics, tempo changes, and articulations to exported MIDI file via the new options dialog
* Audio file export: 16x faster bounce to AAC
More Interface Improvements
* Full compatibility and adaptive UI for latest iPhones
* Faster loading, saving, toggle playback, and app launch
–
Hundreds of other improvements: to view full release notes, please visit symphonypro.net.
Stay tuned for updated help resources and other guides after the holidays in Q1 2021!
|
5つ星
48
4つ星
38
3つ星
19
2つ星
8
1つ星
11
|
おすすめ口コミ
基本的には、素晴らしいソフトだ...
基本的には、素晴らしいソフトだと思います。
分かってくれば使いやすいこと間違いないんですが、マニュアルがわかりにくく、やりたいことがやれそうで出来ず、歯がゆい感じがします。
例えば、自分の意思で上書き保存するとか、小節をパート単位でコピペするとか、きっと方法があるはずと思うんですが。
後は、もうちょっと安定するといいですね。まだ頻繁に落ちたり固まったり音が出なくなります。
pele-mele - ★★★★★ 2012-03-10
重宝してます!
これでもって出先でスケッチ感覚で楽譜を書き、XMLファイルでおうちにメールするんです。自宅PCにはFinaleのPrint Musicが入っているので、それでインポートして仕上げています。完全な互換性はありませんが(コードネームや日本語フォント等)、だいたいOKでいい感じ。重いPCを持ち歩かなくても、電車内でも楽譜が書けるのは本当に素晴らしい!
交流文源 - ★★★★★ 2012-01-13
iPadの楽譜ソフトが少ないの...
iPadの楽譜ソフトが少ないので、重宝してます。落ちやすいのと操作にクセがあるのが難ですが、思ってた以上に使えています。
これ単体での完結は難しいですが、かといってデータの受け渡しも自分の環境だとうまくいきませんでした。
簡単なアイディアメモぐらいには使えると思います。あと、ビオラの音源が音痴なのが笑えます。
★★★★★ 2012-06-22
凄くいいアプリなんですけど
まだ、ちょっと色々バグがあるっぽいですね。
でも、単純に弾いた通りを楽譜に書いてくれるのは、感動です。作曲用のスケッチブックって感じです。
やっぱり、iPadっていいなぁ、、w
Androidのタブレットでは当分出来ない分野の一つだと思います。
さすがに 演算処理が大変そうなので時々落ちますが、まぁ仕方ないと諦めてます。
ドラムマン - ★★★★★ 2012-03-02
シンプルで使いやすい
1週間程度使ってみての感想です。
五線紙で打ち込んで、プレイバックして確認という動作がストレスなく行えました。今のところフリーズで打ち込み途中で強制終了ということもなく安定した感じです。小編成の曲を書いたり、アイデアのメモ帳としてお勧めに値すると思います。
H-roshi AS - ★★★★★ 2014-01-25
ピアノタッチなので、あっという...
ピアノタッチなので、あっという間に楽譜がかけます。
また、市販の楽譜を写して打ち込むと、転調も編集もラクラクです。
無料アプリではありませんが、毎月課金すると思えば、
数ヶ月で元が取れてそのあと課金はありません。
素晴らしい!
★★★★★ 2019-02-26
The best hand writing tool for IPad
It has been fixed a lot of major bugs and becomes a useful tool for writing score by apple pencil, however someone wants using hand writing mode they can buy pencil from other brands if not using iPad
Abcdefg19642578 - ★★★★★ 2017-12-15
落ちるのと、別フォーマットにコ...
落ちるのと、別フォーマットにコンバートする時データが壊れるのが何とかなればなあ。
小節のコピペ機能をもっと充実してもらえると嬉しいです。
あと、評価したのにrate this appって言ってきますね。
nonenone none - ★★★★★ 2012-02-22
アプリにしては高いかなと迷いま...
アプリにしては高いかなと迷いましたが、便利に使えてます♪
他のレビューにもありましたけど、確かにレイヤーがほしいのと、
時々落ちるのが面倒なので、☆ひとつマイナスしました。
★★★★★ 2012-06-05
最初から書けますよ
面倒な事なにもありません。
直感的に使えるってこういうことでしょう。
記入の仕方覚えないと出来ないという煩わしさがありません。
ありがとう。本当に本当にありがとう。
iOS 大好き - ★★★★★ 2017-01-09
iPhoneGUI
普段iPad版をMIDI接続で使用し大変便利です。
iPhone版では、MIDI接続のない状態でMIDIボタンで出てくる筈の鍵盤のGUIがBUGり、黒鍵が表示されません。
iOS13.3 iPhone 11 Pro Maxです。
★★★★★ 2020-01-02
大変便利でいつも使用させてもら...
大変便利でいつも使用させてもらっています。
希望ですが、外部からのMIDIをインポートして、楽譜に変換できる機能はありますか?
もしできればすごく助かります。
★★★★★ 2012-02-29
pcの作曲ソフトよりもずっと使...
pcの作曲ソフトよりもずっと使いやすい。
ただ、全部英語表記はさすがにきついから、日本語訳もしくは取説をつくってほしい。
あとミュートどうやってやるの?笑
M T - ★★★★★ 2015-01-06
midiファイルは別アプリでx...
midiファイルは別アプリでxmlに変換すると、14くらいの複数トラックもちゃんと読み込めました。ipad airでは落ちることも無く、結構使えそう。
★★★★★ 2013-11-07
add9
歌詞入力時に頻繁に落ちる、コード入力時に「add9」がうまく入力できない等、不具合があるようです。
それを除けば大変重宝しています。
kkm7200 - ★★★★★ 2012-06-11
素晴らしい
英語版だが実用性は申し分ない。使い慣れれば直感的に扱えるため、ストレスも少ないかと。
お勧めです。
hidexbone - ★★★★★ 2014-06-05
使いやすい!
新しく追加されたフルバージョンの手書き機能は、使いやすいです。1300円の課金の価値はあります!
Wiuwuhpurhuhriughrgi - ★★★★★ 2018-01-26
Symphony ProのiPhoneアプリランキングや、利用者のリアルな声や国内や海外のSNSやインターネットでの人気状況を分析しています。
|
|
※この結果はSymphony Pro - Music Notationのユーザー解析データに基づいています。
1位: Handwriting Recognition Tool (1840円)
2位: Version 4: Complete Features Bundle (無料)
ででんでんででん、ででんでんででん
※デモグラフィックデータを元にユーザー層の性別や年齢分布などを考慮して推定しています。
¥490→¥250 : 氷の世界を舞台にオープンワールドを冒険する、3DダンジョンRPG『The Quest』が期間限定値下げ!
2021年01月19日 14:35
ごちゃごちゃっと置かれた物の中なら、同じものをタップして揃えていく、ペア発見ゲーム『合わせる3D (Match 3D)』が面白いと人気が出始めている模様
2021年01月18日 12:00
ブルトーザーや車を改造し、バトルマシンでライバルと戦う、対戦バトルカーゲーム『CATS: Crash Arena Turbo Stars』がネットで話題に
2021年01月19日 20:00
赤ちゃんのいるお腹に当てると、赤ちゃんの心音を大きく聞かせてくれるアプリ『赤ちゃんの心拍を聞く・My Baby's Beat』が人気アプリとして話題沸騰!
2021年01月19日 09:00
露出調整やフォーカス変更などが揃った写真加工アプリ『ACDSee Pro』へのアクセス利用数が伸びる
2021年01月18日 11:00