アプリオンは、世界のアプリランキングや口コミから、おすすめアプリをまとめている人気アプリ探しサイトです。
Japan Map Center, Inc.が配信するiPhoneアプリ「東京時層地図」の評価や口コミやランキング推移情報です。このアプリには「古地図」「地図」「地図・乗換・時刻表・移動記録」「おでかけ・旅行」「ナビゲーション」などのジャンルで分類しています。APPLIONでは「東京時層地図」の他にもあなたにおすすめのアプリのレビューやみんなの評価や世界ランキングなどから探すことができます。
東京時層地図
Japan Map Center, Inc.
¥1,960
iPhone対応
|
78 Trend |
「東京時層地図」は、東京の昔の地層から現在の地層まで見れる、古地図対応地層マップです。
このアプリの話題とニュース
APPLIONにて使えるアプリと注目を集めている作品として紹介しました。(12/19)
AppStore総合TOP100に初登場!有料ランキング80位にランクインしました。(8/8)
レビュースコア4.5をマークしている高評価の優良アプリです。(1/22)
100人を超える、評価・クチコミ投稿者数となっています。(1/22)
新バージョン1.6.0が配信開始。新機能や改善アップデートがされています。
2010年9月24日(金)にiPhone版がリリース!
このレビュアーのおすすめコメント
iPadにインストールしましたが、素晴らしいです。何と言っても5つの時代の古地図と地形図が手軽に見比べられるのは、非常に便利。地形図を見て「ここは昔川だったのでは?」と思ったら古地図で確認、なんてことも思いのまま。まさに理想のアプリ。ますます東京散歩が楽しくなります。
今回のバージョンアップでiPadで拡大しても文字が潰れずに見られるようになり、使い勝手もかなりよくなりました。
iPadにインストールしました... - ★★★★★
古地図には大変興味があるのですが、一冊一冊が結構高い上、現代との比較が面倒でした。
このアプリはその場所の各時代における地勢が一目でわかり、今まで疑問だった場所・つながりが一気に解決しました。
iPhone片手に ふとその場所で、その場所の歴史を知るのも大変楽しいものです。
でも複数人で眺めたり、広い範囲を把握するにはちょっとiPhoneではきついです。
古地図には大変興味があるのです... - ★★★★★
地方在住者には「使い道」というモノが無いんですが、
近代首都の機能や相関がよく解るソフトと言えそうです。
特に都市圏の拡充や流通・交通、時勢柄軍隊を主とした官庁の配置は見るだけで勉強になります。
難しい(と言うか不可能?)とは思いますが、時代移行は横スワイプ(あるいはフリック)で出来るとスマートなんですが。
資料として飽きない - ★★★★★
最新更新情報
version1.6.0が、2018年6月5日(火)にリリース
- iPhone Xに正式対応しました。
- 英語版インターフェイスの文言を改善しました。
|
5つ星
77
4つ星
34
3つ星
13
2つ星
6
1つ星
5
|
おすすめ口コミ
大きな地図を持たなくていいんです
以前、玉川上水跡をたどるためにフランス式彩色地図を持って歩いたが、このソフトは地図持ち歩きの面倒さを無くした秀作。古い地図は測地系も違うだろうに、現在位置がほぼ正確に表示され、編集者の苦労が忍ばれる。
旧街道を歩く時、毎回旧版地図や歴史の道調査報告書を持っていってる。だからこのソフトも全国版を出してくれないかなあ(全く売れないと思うが)。
夕映えの富士 - ★★★★★ 2010-10-19
地形もわかるし!町歩き好き必携
こんな地図を待っていました。微妙にうねる道、不思議な地名。このアプリがあれば、なんとなくではありますが、その理由も掴めそう。
荒川や淀川の浄水場、江東区や品川の埋立地などなど、土地の変遷を知るのもおもしろいので見ているだけで飽きません。
町歩きのときは、あえて地形モードにして歩くと、都市にいなが
登山気分。
とにかく楽しいアプリです。
gotanda_osaki - ★★★★★ 2010-09-24
初めて¥1000超えのアプリ買いました。
東京都市部に限定されるものの古地図5枚はかなりのボリューム。加えて地形が一目瞭然な段彩陰影も付属し、お得感があります。
希望としては、任意の地図を半透明のレイヤーで重ねる機能が欲しいです(段彩陰影だけでも。。)
Retinaディスプレイ完全対応、期待しております。
TaKM_ - ★★★★★ 2010-10-18
江戸時代希望!
古地図だけじゃなく地形図が見れるのがいい!ブラタモリ的な散策にピッタリ。
希望としては、他の方のレビューにもあるが、江戸時代の地図も見れれば!
あと細かいところでは、現代地図と古地図(地形図)を透明にして重ね合わせることができれば面白いと思いました。
nobita2009 - ★★★★★ 2011-02-04
大好き!
このアプリ、大好きです。
近所に昔の名残りを示す呼び名があって、その由来を調べることができてから、ハマってしまいました。
江戸時代の地図、ぜひ追加して欲しいです。
もっと調べて見たくなる、そんなアプリに進化を期待しています。
沢庵 宗彭 - ★★★★★ 2012-08-27
いいですね~
こういう地図を待ってました。
昔の小説とか読みながら、場所を参照して当時の雰囲気を想像して楽しんでいます。
今でも十分なのですが、今後のバージョンアップでGoogleマップのマイマップと連携ができたら最高です。
akiz0 - ★★★★★ 2010-09-25
すごく良いです。
明治時代以降の地図での地歴がわかり、とても良いです。時代の変更がサイドか下で小さなボタンでで来たら更に良いけど…
これに江戸時代の御府内沿革図書などの情報が一緒になったら星10でもいいかんじ(笑)
koba6192 - ★★★★★ 2010-09-23
魅力的なアプリケーションです。
湾岸埋立地がいつ作られたのか、自分の家の周りは元々どの様な土地だったのか、祖父母に聞いても分からない様な歴史を垣間見ることが出来ます。
ロマンチックで魅力的なアプリだと思いました。
Rstand - ★★★★★ 2010-09-24
昭和50年代があれば
古い地図を見るのは好きなので、こういうアプリは良いと思います。
希望としては、バブルで開発される直前の地図があれば、なおありがたい。
他の方も希望していますが、出来れば航空地図も。
これはー - ★★★★★ 2010-09-25
公私共々役に立ってます。
仕事上、古地図を使うことが多いので、瞬時に年代で切り替えられるのも◯。
鉄道の廃線跡をたどる手がかりにもなり、楽しいです。
購入にはちょっと迷いましたが、よかったです!
しみたか.com - ★★★★★ 2015-09-23
iPhone 5 画面サイズ対応希望
iPhone 5 で問題無く使えています。
使えていない人との差はなんだろ?
購入後、4Sのバックアップから復元しただけなんですが。
iPhone 5 の画面サイズに、iPadに対応希望です。
penchikun - ★★★★★ 2012-10-08
買ってよかった
昭和の航空写真を年代別に参照できるようになりさらに便利になりましたね。
購入してから5年近くたちますが、定期的にアップデートもされており購入して正解でした。
テンテン99 - ★★★★★ 2015-07-19
とても良いアプリ
とても良いアプリです。
町歩きが楽しくなります。
アップデートとても嬉しいです。江戸時代の地図の追加も是非お願いします。京都版がもし出たらすぐ買います。
寒ブリ4kg - ★★★★★ 2015-07-21
大田区も載っています
江戸の古地図というと南は品川までしか載っていないものばかりなので、大田区の人にとってはありがたいです。
yasulotus340r - ★★★★★ 2010-10-06
面白い!
東京暮らしとしては面白い。
待望のRetina対応も果たしました。
次はiPad対応よろしくお願いします!!!!!
やる夫2009 - ★★★★★ 2011-12-03
よいのだが、
地図検索出来るようにしてほしい。あと、お気に入りの地点を見れるとか。そしたら、文句なし!
穴屋は - ★★★★★ 2011-02-13
時代が増えた!
バブル期のデータが加わりました。素晴らしいです。
幕末の地図もあったらいいな。
のりnyy - ★★★★★ 2012-07-14
東京時層地図のiPhoneアプリランキングや、利用者のリアルな声や国内や海外のSNSやインターネットでの人気状況を分析しています。
|
|
※この結果は東京時層地図のユーザー解析データに基づいています。
いつやるの?今でしょ!
※デモグラフィックデータを元にユーザー層の性別や年齢分布などを考慮して推定しています。
¥370→¥250 : 純アルコール量で飲酒量をモニター、飲酒習慣の改善を!『減酒くん』が期間限定値下げ!
2021年01月23日 01:30
¥120→無料 : アクションゲーム『GALAXIA 4』が無料セール!
2021年01月22日 10:35
和洋中の美味しい料理のレシピを開発し、お客さんを呼び込んでいく、レストラン経営シミュレーションゲーム『大盛グルメ食堂』が面白いと人気が出始めている模様
2021年01月21日 20:00
紙に描いた絵やイラストが、3Dになって動き出す、落書きキャラ立体化ARアプリ『らくがきAR』が人気アプリとして話題沸騰!
2021年01月23日 15:00
かわいいネコたちがキャンプ場を舞台に、テントを立てたり、釣りをしたりしながら、キャンプ場施設を拡大していく、スローライフ箱庭ゲーム『ねこの森』が面白いとネットで話題に
2021年01月21日 18:00