アプリオンは、世界のアプリランキングや口コミから、おすすめアプリをまとめている人気アプリ探しサイトです。

脱出ゲーム イドの村 [iPhone]

Mina Imachiが配信するiPhoneアプリ「脱出ゲーム イドの村」の評価や口コミやランキング推移情報です。このアプリには「脱出ゲーム」「パズル・謎解き・頭脳ゲーム」「パズルゲーム」「エンターテインメント」「アドベンチャーゲーム」などのジャンルで分類しています。APPLIONでは「脱出ゲーム イドの村」の他にもあなたにおすすめのアプリのレビューやみんなの評価や世界ランキングなどから探すことができます。

脱出ゲーム イドの村のおすすめ画像1
脱出ゲーム イドの村のおすすめ画像2
脱出ゲーム イドの村のおすすめ画像3
脱出ゲーム イドの村のおすすめ画像4
脱出ゲーム イドの村のおすすめ画像5
脱出ゲーム イドの村のおすすめ画像6
脱出ゲーム イドの村のおすすめ画像7
脱出ゲーム イドの村のおすすめ画像8
<
>

生贄の対象となった少年が、悪しき風習の儀式から逃れるために奮闘する、村脱出ゲーム

「イドの村」は、生贄の対象となった少年が、悪しき風習の儀式から逃れるために奮闘する、村脱出ゲームです。

脱出ゲーム パズル・謎解き・頭脳ゲーム パズルゲーム エンターテインメント アドベンチャーゲーム

このアプリの話題とニュース

  • APPLIONで話題の人気アプリとして紹介しました。(3/30)


  • 社会人やファミリー層の男性スマホユーザーから人気を集めています。


  • レビュースコア4.5をマークしている高評価の優良ゲームです。(6/17)


  • 2900人を超える、評価・クチコミ投稿者数となっています。(6/17)


  • 新バージョン1.1.1が配信開始。新機能や改善アップデートがされています。(1/19)


  • 2023年6月1日(木)にiPhoneとiPad両対応のユニバーサルアプリとしてリリース!


このレビュアーのおすすめコメント

無料でこれだけのボリュームが楽しめるとはすごすぎます!
もしかしてこの塔の上に座ってる子供たちが、埋め尽くされるまで終わらないのか?!ということに途中で気づいてからは、その先のストーリーの長さにちょっと引きましたが、最後まで楽しくプレイすることができました笑
謎が1つの建物だけで完結せず、あちこち行ったりきたりして、「あの時のあれを使うのかー!」となるのが面白いですね。
すごいボリューム!楽しかった! - ★★★★★
謎解きの難易度は高め。準ステージ制でマップはとてつもなく広くパズルも多いのでボリュームは多く数時間は楽しめる。操作性は問題ないが視点移動が分かりにくくストレスだった。

ボリュームが多いのは良いが、謎を残して次のステージに進むことになるので、あっちこっちを走り回ってアイテムを適用したり謎解きを行う必要があるので、伏線となる謎解きを覚えておかないと、あっちこっち探す必要があり非常に面倒。
脱出ゲームではなくアドベンチャーゲームな脱出ゲーム - ★★★★★
ボリューム満点、大作脱出ゲーム。
ゲーム開始時点でマップの広大さを目の当たりにし、これ謎解きぐちゃぐちゃになのでは・・・と思いきや、とんでもなく上手くまとめ上げられているせいですぐに不安は払拭される。
ザッツ・脱出ゲーム - ★★★★★

最新更新情報

version1.1.1が、2024年1月19日(金)にリリース

いつもご利用ありがとうございます。

【主なアップデート内容】
・軽微な不具合を修正しました。
 ※何らかの不具合を確認した方は、本アプリ内の「不具合報告(REPORT)」より報告していただけたら幸いです。

ご意見やご要望等ございましたら、下記の連絡先までお問い合わせくださいませ。
app_gear@yahoo.co.jp

使い方や遊び方

「脱出ゲーム イドの村」は、長編のアドベンチャー・ミステリー系脱出ゲームアプリです。
初めて脱出ゲームをされる方でも簡単に遊べます。
ヒントが充実しているので、行き詰まっても安心です。
進行状況は自動的にセーブされるので、いつでもプレイを再開できます。



村の掟(おきて)は全部で三つある。
一つ目は「村の外に出ないこと」
二つ目は「大人を探さないこと」
三つ目は「十歳になった子供はイケニエになること」
僕は明日十歳になる。
運命の日、イケニエの日。転生の日。
大聖堂の祭壇(さいだん)に肉体を捧げて、大人になるための儀式を行うんだ。
そんなことで大人にはなれない。
村の掟を破ってでも外の世界を見てみたいんだ。



【遊び方】
・怪しい場所をタップして調べましょう
・至る所に謎を解くためのカギがあります
・アイテム欄から使用するアイテムを選択できます(長押しで選択解除)
・アイテム選択後、もう一度タップすると拡大表示できます
・アイテム欄はスライドできます
・行き詰ったら、ヒントをみましょう
・ヒントはメニューから確認できます
・メニューから音声などの各種設定が行えます
・ゲームは自動的にセーブされます
・矢印や特定の場所をタップすると移動できます



【攻略のポイント】
・画面をくまなくタップしましょう
・拡大表示中のアイテムをタップしたり、観察しましょう
・一部のアイテムは、拡大表示中に別のアイテムを選択、タップすることで合成できる物があります



【各種機能】
オートセーブ機能
BGM、SEの個別音量調整
バイブレーションのON/OFF



【効果音・音楽素材】
甘茶の音楽工房
On-Jin ~音人~
効果音素材:ポケットサウンド
※敬称略

カスタマーレビュー・評価

4.7
5つ星
 
2,332
4つ星
 
416
3つ星
 
123
2つ星
 
34
1つ星
 
36

おすすめ口コミ

ステージ型じゃないのが凄く良い

最近ほとんどの脱出ゲームがステージ型な気がするけど、ステージ型は全然脱出ゲームやってる実感が無くて全然面白くなくて、脱出ゲームをやらなくなっていました。
このゲームは最後までステージで区切られる事が無く一貫性があって没入して出来るから、昔の古き良き脱出ゲームをやってるような満足感があって良いです。難易度も、難しすぎず簡単すぎずちょうどいいです。

nazunaӫ - ★★★★★ 2023-06-11

心、気して挑戦すべし!

ボリュームあり過ぎる事 この上なく、こちら開くば あちら取り…と、展開する場の多し事。
徐々に広がる謎解きで 上に下にとフロア増え、
子供広場にて増加する ヒント付きの子供数 、これが訪れた各場所の歴確認と知る。
が、これで終わりでなく…長い長い幾つもの結果を挑戦するには、アイテム繋がりの謎解き箇所が殆どヒント頼みなのだと痛感する。

さなさかさ - ★★★★★ 2023-06-04

大ボリュームなアドベンチャー

昨今、脱出ゲームとして短編ジャンルが生まれましたがアドベンチャー(ストーリーありきの長篇謎解き)がなかなか生まれないので久々にこういったゲームに出会えて嬉しいです。

子どもだけしかいない世界で子供に出逢いつつ謎解きしたらその子供は子供の井戸へ移動するというシステム。

甘い子 - ★★★★★ 2023-07-02

超大作

いゃ〜長かったぁ。
時間のある時にじっくり取り組むタイプの脱出ゲームです。これから始める方は心して取り掛かって下さい。

3日くらいかけて少しずつ進めてクリアしました。
ギミックは理不尽なものはないし、色々工夫が凝らされていて楽しかったです。ただ、スマホゲームなので大◯堂地下みたいなメモ必須なものは個人的にはあまり好きでは無いです。
それと、全体的に建物の位置関係が分かりにくいと感じました。

みみみヾ(@⌒ー⌒@)ノ - ★★★★★ 2023-07-04

覚悟が必要

この方の単発シリーズをプレイするのはものすごく暇な時や調子のいい時などに限ります。それでも何日かかけてゆっくりプレイすることになります。普段メモなんてとらない派の慣れた人でもまずメモいります。写真機能欲しいです。
YYから先のめんどくささがもう、、
地図を見た瞬間スマホ投げそうになりました。その上絵柄の差分まであるとかどういうことなの、、
ギミック自体は素直で分かりやすいんですが記憶力が試されます。

かえちゃん!! - ★★★★★ 2023-06-08

めちゃくちゃ楽しい❤️

この作者さんの脱出ゲームが大好きで全作プレイしています。
あらゆるタイプの脱出ゲームを大量にやってきていますがこの長さでこの内容の物はなかなかないです。
時間をかけてなるべくヒントに頼らないようにやっていますが次は何をやれば…ってなった時にヒントのリストを見るだけで(広告を見なくても)やるべき事がわかったりする時もありそれも気に入っています!
次回作が楽しみでしょうがないです‼️

柴犬むぅ - ★★★★★ 2023-08-10

楽しかった

かなりの量の脱出ゲームをやってきましたが、おもしろかったです。
最近は脱出ゲームも絵が綺麗で割とわかりやすいものが多い気がしますがこちらは絵は最初グラフィックが綺麗なものに慣れてしまっていて少し見にくいと思いましたが、進んでいくうちに慣れ、難易度、ボリュームも大満足でした。

少し前の脱出ゲームによくあったこの薄気味悪い感じ好きです。
可愛い脱出ゲームより夢中になります。

NO脱出NO LIFE - ★★★★★ 2023-06-21

満足!

作者様の脱出ゲームは全て遊びましたが、今作が一番好きです。広大なマップに不気味な雰囲気がとても気に入って、まだクリアしたくない、この世界にいたいと思いました。
休日どっしり腰を据えて脱出ゲームをしたいときにぴったりのボリューム、難易度のさまざまな謎のバランス、記憶力・思考力・ひらめきを目一杯使った達成感と、とても楽しませていただきました。
いつも面白く、すてきなゲームをありがとうございます。

2018110123 - ★★★★★ 2024-02-02

この村を脱出できるか

できない。というのは冗談ですが迷子になるほど長い。しかし謎1つ1つは易しめなので、繋がりさえ発見出来れば解けるものです。ただ後回しになった謎の場所を忘れちゃうので、箇条書きメモで乗り越えました。毎度、作家か脚本家が作ったゲームという感じで味わい深いので、ストーリーはスキップせずに全部読んでます。

aresoredore - ★★★★★ 2023-06-10

大容量でストーリーもあり楽しめました

ボリュームが多く何日も楽しめました。
謎の難易度も程よく、2回ほどヒントを見ましたが、だいたいはクリアできました。
ただ、墓守の家の宝箱の開け方は答えを見ても意味がわからず攻略サイトを見て理解しましたが、ちょっと納得いかないです……。そういうことならあそこに緑色は使わず別の印をつけるべきだったかと。

@atpgjdtg - ★★★★★ 2024-04-25

疲れましたw

時間ある時にちょっとづつ楽しんでるのでいったい何日かかったか分からないくらい日数かかりましたよw
ストーリー的にも絵的にも明るさや爽やかさは全くないですがこの暑い中でも何とかスリーエンド行けたので頭が回る方なら思う存分楽しめて丁度いいかもしれません。個人的にはもう少し暗記が楽な謎解きだと有り難いです…wそれでもめんどくさがりな私はメモやスクショなしで頑張りましたよ(笑)今後も楽しみにしてますね。

マロン214 - ★★★★★ 2023-07-16

ボリューム満点な脱出ゲーム

脱出ゲームを多くこなしてきましたが、これほどまでにボリューミーなアプリは初めてです。
個人的に難易度はやや高めで、何回かヒント見ちゃいましたが、脱出ゲームあるあるの「いやそうはならんやろ!」といった無理矢理感はありませんでした。寧ろわかりやすいヒントがしっかり近くにあることが多いので、「よーし、次!」と進められて楽しかったです。内容も不気味さとミステリー感がマッチしてて良かったです。

キノつ - ★★★★★ 2024-05-20

すごいボリューム!

一言で言うと…長い!(いい意味で笑)
今まで遊んだ脱出ゲームの中で間違いなく1番長い。難易度は中と高の間ぐらいかな。覚える事が多くて、紙とペンが必要。
良い所→新しい場所に行くとそこを解決する為のヒントや場所はほとんど全部そこで解決出来る。あっちこっち遠く移動する事が少ない。
エンディングが3つあって、ノーヒントで全部見ることが出来た。
素晴らしい作品ありがとうございました。

2106tom106 - ★★★★★ 2023-08-10

ボリューム満点で楽しかった

メモ必須。考える力が必要、というよりは、よく探索してよく記憶する、という力が必要かな。なので難易度は探索力は高度、考える力は普通、だと感じた。数日空けると色々忘れてて無駄に時間がかかるので一気にやった方がいいと思う。
ストーリーも音楽も良かった。

ひとつ気になったのは、広告が入ったあと必ずと言っていい程、音が消えてしまいます。その度にアプリを再起動していました。

jampaerd - ★★★★★ 2023-10-24

これ無料なの最高!!!

他の方も書かれている通り、かなりのボリュームで最高に楽しめました。謎解きの難易度も自分にはちょうど良く、少し考えるくらいの方がやってて楽しいのでこれからも変わらないで欲しい。エンディングも一つじゃなく、更に謎解きが用意されていてまだ楽しませてくれるのか!?と最高以外の言葉が出てこないくらい面白かったです。あー早く次回作やりたい…気長に待ってます^ ^

猫ろんだ。 - ★★★★★ 2023-08-08

ボリュームがあるのはすごいのだけど

タイトル通りとても長いため「このアイテム使うのってどこだっけな?」が何度もあった。
画面の暗さは気になるけれど、ホラーではないのでグロもない(ガイコツはいる)
謎解きとしては素直に入力するだけなのでさほど難しさはないし、脱出ゲームに慣れてきた頃合いの人向き。
ストーリーはなくてもいい派だけど、トゥルーなのになんかモヤッとする終わりだった。

まうまうタイプ - ★★★★★ 2023-06-08

個人的には楽しめました

RPGでも街を無駄にぶらぶらするのが好きなので、ついでに手掛かりを探す感覚で楽しめました。ノーヒントクリアできたので、理不尽な謎はなかったように思います。
一点だけ。(ネタバレあり)

テントの布、答えには赤色がありますが、iPhoneでは茶色にしか見えず赤はありません。
確定できるものから答えて消去法で解きましたが、できれば修正いただきたいです。

初心者‼‼ - ★★★★★ 2023-09-01

最新ストアランキングと月間ランキング推移

イドの村のiPhoneアプリランキングや、利用者のリアルな声や国内や海外のSNSやインターネットでの人気状況を分析しています。

基本情報

仕様・スペック

対応OS
12.0 以降
容量
427 M
推奨年齢
9歳以上
アプリ内課金
更新日
2024/01/19

リリース日
2023/06/01

集客動向・アクティブユーザー分析

オーガニック流入

 

アクティブ率

 

 

 

※この結果は脱出ゲーム イドの村のユーザー解析データに基づいています。

利用者の属性・世代

アプリ解析デモグラフィックデータ(男女年代比率66%)

なぜだなんでだろ~~

デモグラフィックデータを元にユーザー層の性別や年齢分布などを考慮して推定しています。

ネット話題指数

開発会社の配信タイトル

このアプリと同一カテゴリのランキング

ジャンル

脱出ゲームが好きな人に人気のアプリ

ウボンゴ ポケモン
GP
amazon

Mina Imachi のアプリ

Mina Imachi の配信アプリ >

新着おすすめアプリ

新着おすすめアプリ >

注目まとめ

iPhoneアプリまとめ >